
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
N興亜損保&そん○24代理店兼業 いなかのくるまやです。
追突だと10:0でしょうから、先方の保険からの賠償は当然のこと、
加えてあなたの保険についている「搭乗者傷害保険」の単独請求も
可能です。(搭傷単独請求は翌年の等級ダウンなし)
補足等から推定すると、現在は「部位症状別払い」の契約でしょう。
それだと上限1万円が必ず出るわけではなく、部位症状別に詳細な
保険金支払いが規定されています。
(単に痛いといっても医学的他覚所見が認められないと支払いなしも)
診断書次第で1名当たり1万円を上限として支払われます。
代理店が厳しく言及しているのは「日数払い」という契約形態のことで、
それだとまさに通院日数や入院日数に応じて、約定保険金が給付され
るのですが、昨今はそれを心無い契約者が悪用することが多いので、
どの保険会社も「日数払い」での引き受けを抑制しつつあるのが現状です。
しかしながら、保険商品としては日数払いの搭乗者傷害保険が廃止
になったわけではありませんので、絶対に契約できないことはないです。
(実際、私の契約者様では日数払いによる契約の方もおられます)
「日数払いによる搭乗者傷害保険の引き受け」・・・・。
前述のとうり保険会社の多くは契約引き受けをできるだけ抑制したいという
経営方針の保険会社が多いということです。
(そうなってしまったのも心無い悪質な契約者による悪用多発が主因ですね)
そういうことなんですね!
ということは今回の事故は支払われる可能性大
ということになりますかね?
日数にもよると思われますが・・・
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
代理店です。
搭乗者障害保険はお見舞い金が貰える保険です。
ですので過失が100:0でも0:100でも満額貰えます。
記載金額はお一人様です。
相手からの保証などとは関係なく頂戴できるお金ですので
代理店さんに事故報告してください。
事故件数もノーカウントなので
等級はダウンせず、ちゃんと進みます。
満額はいただけないそうです。
怪我の具合にもよりますが、と言われました。
今度更新の際保険料が値上がりするか
搭乗者障害はつけないようにときつく言われました。
最近はこの搭乗者障害をなるべくつけないようにと
言われている。とのことでした。
でもあるなら付けたいところですよね・・・?
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
加害者側の対人保険から優先して支払われるので、関係無いと思います。
加害者へ請求してください。(普通は、相手の保険会社から連絡が来るでしょう。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保険会社と銀行の手続き
-
友人宅(新築)の車庫の壁にぶ...
-
対人対物無制限、車両保険付き...
-
事故歴が多くても入れる自動車...
-
新車購入時の任意保険について...
-
自動車保険 共済からの切り替え
-
任意保険はこんなにするものな...
-
車両保険
-
車の保険料について
-
シルビアの保険料は。
-
自動車にかける保険について。
-
軽貨物4ナンバーの車で、任意...
-
ゴールド運転免許証(ペーパー...
-
自動車保険に入れない車
-
インテグラタイプR(DC2)の保...
-
インテグラ(DC5)保険料
-
27歳 ゴールド 1500CC...
-
車検の代車
-
無理な住宅ローンを組んでしま...
-
残価クレジットローンでの車購...
おすすめ情報