dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

気象庁は、2024年5月21日9時43分に、9時39分ごろに母島の近くでマグニチュード6.0の地震があったと発表しました。
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#4/21.552/14 …

気象庁は、同時刻に、「この地震による津波の心配はない」とも発表したようです。
https://emergency-weather.yahoo.co.jp/weather/jp …

確かに小笠原諸島付近の海は少し浅いようですが、でも太平洋の中です。
https://zh.wikipedia.org/zh-tw/%E6%97%A5%E6%9C%A …

そんな深いところで地震が起きたのに津波の心配がないとなぜ言えるのでしょうか。小笠原諸島では津波の心配があるのではないでしょうか。

A 回答 (8件)

単純に震源が「深い」ことで海面への影響が少ない。


従って大きな津波の心配はないとの判断。
それだけのことです。

2024年4月27日17時42分の同地域の地震は
マグニチュード6.9ですが津波は発生しないし注意もありませんでした。
記憶にすらないでしょ?
これは震源が500km以上の深い位置だからです。

2024年4月23日の台湾で大きな災害になった地震はごく浅い位置での発生でマグニチュード6.6したので、津波注意報が出ました。
その後も震源が浅い位置の大きな余震による津波注意報が出ています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

よく分かりました。

ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/30 15:46

すでに回答にあるようにこの地震の震源の深さは50kmとなっています。

この海域で50kmの深さとなるとフィリピン海プレートと太平洋プレート境界付近になります。この場合はフィリピン海プレート内部で山草が生じたわけではありませんから海底面が変形する事は考えられません。ただし、この地震でできたほぼ水平な断層面は海溝方向に延びていますから海溝付近での影響を考慮する必要があります。ところで地震のマグニチュードが6ということですから、地震によってずれた地域の大きさは10km程度になります。それよりも10倍近く遠い海溝付近にも影響を及ぼしません。
 震央付近の海底の変形は生じない上に、海溝付近でも海底の変形は考えられませんから、海底地形の変形による津波は生じないと判断できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく分かりました。

ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/30 15:47

海底地震により津波が起こるのは、海底面の急激な変動により海水が大きく動くからである。


すべての地震で海底面が変動するわけではない。
深いところで起こった地震では断層破壊が海底面に及ばないことはよくある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/30 15:47

気象庁の専門家が、いろいろな観測網・観測システムで、今日の自陣は津波の心配が無いと断定しているのです。



素人が心配しても、仕方が有りれません。

-----

もし、津波の心配・恐れがあるなら、発信元は気象庁から、携帯スマホの緊急通報システム(地震速報メール、ドコモはエリアメールという)で、関係する地域へ関係する地域にてサイレンや広報音声等が鳴ります。

なお、Jアラートや、Lアラートも、ほぼ同じルートで、携帯スマホの緊急通報システム(地震速報メール、ドコモはエリアメールという)で通報・通知が来ます。

Jアラートとは、国民保護情報のことで、発信元は政府機関です(間消する地域の「防災行政無線」も同時に動作してサイレンや広報音声等が鳴る)。

Lアラートとは、発信内容は気象庁とほぼ同じですが地域やローカルの災害情報を、発信元は都道府県庁や、または、市区町村役場です(関係する地域の「防災行政無線」も同時に動作してサイレンや広報音声等が鳴る)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/30 15:46

海底面が縦方向に変動すれば(海底のせり上がりや沈み込み)海面の上昇下降が起きます


その結果津波になります

海底面が変動しなければ、あるいは変動が水平方向(横ずれ)ならば、海面の上下変動は起きません
そうならば津波は起きません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/30 15:45

今回震源の深さが50キロで、マグニチュード6.0なのでたまたまこのようになったと思います。

M6.5クラスでは若干の海面変動、M7では注意報級の津波がやってくるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく分かりました。

ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/30 15:45

東日本大震災のマグニチュードは9.0で今回の地震は6.0です。


マグニチュードが1違うと地震のエネルギーは31.6分の一になります。
3.0違うという事は3万2千分の一という小規模な地震なので観測できるほどの津波は生じないと判断したのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/30 15:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/30 15:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A