dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、キーボードを打つのが困難なほど、指が動かなくなりました。
今でも悪戦苦闘しながらこれを打っています。
読みづらかったらごめんなさい。m(__)m

1か月くらい前から指が思うように動きません。
テレビゲームにも被害がおよんでいて、ちゃんとコントローラの
操作もできなくなりました。

ロールプレイングゲームを作るというゲームで、沢山文字を打たなければならないのに、
全然違う、訳の分からないことを打っては、消すということを繰り返してます。

私は昔から、いろんなメッセージを打ったり、書いたりするのが好きで、
そういう趣味も持ってます。

なのに、pcダメ、ゲームもダメになり、一気に楽しみが激減しました。
母親に、脳神経外科に行くか?と言われましたが、どうしようか迷ってます。

この異変はなんでしょうか?
私は病なのでしょうか?
知恵と力をおかしください。m(__)m

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    思い出したことがありますので、お伝えします。
    私の指が動かなくなったと同時にあることが不足??していることがあります。
    頭の中で考えるという行動です。
    むかついてイライラしてるときも普通のときも、
    自分が何を口走っているのか把握してないときがあります。

    自分でも訳が分からないことをしゃべるときがあります。
    若年認知かもとか思ってましたが、これを先生に診せたら、
    若すぎだからと相手にされませんでした。

    脳梗塞も恐いですが、神経が日常でなにか起こって、切れたらどうしよう?
    とか恐い思いをしてます。
    脳梗塞がどういう症状なのかは分からないけど、
    それとは違うことを祈るだけですね。

    それと、先ほど脳神経外科に問い合わせたら、今日と明日は診察してないとのことでした。

      補足日時:2024/05/22 09:17

A 回答 (7件)

急性期病院行ったらその2倍は料金かかるので、まずはMRIを持つ脳神経外科クリニックへ。


私は自身でおかしさに気づき行ったところ発覚しました。投薬と通院で対応中で3年経過しています。別に現在症状があるわけでもなく普通の生活です。ただ、薬は飲み続ける感じですね。こうなると様々な保険に入れないのが痛手ですね。

腱鞘炎だといいですね。
症状をつげ、MRIの結果、医師に、整形外科に行けと言われたら、ラッキーと思っていいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

料金は、何とか準備できても、神経が何かなっているのなら、
早くみせたいですね。
何とか炎だったら良いのですね?

すまない、字がよめないです。泣

とにかく、脳梗塞でないことを願います
ありがとう、回答助かります!

お礼日時:2024/05/22 09:00

まあどこかで無理をしているのでしょう。


ほどほど休憩大事ですよ。気分転換とかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うん、そうですね。
無理してるのかな?
こういう症状になって、1か月はすぎてます。

気分転換は必要ですよね。
だんだんできることが、制限されてきてイヤですね。(^^;;

お礼日時:2024/05/22 09:20

まずは神経の炎症を疑う。


脊髄の圧迫や肩こりにより 血行阻害が起こり 筋肉が硬直し 更に神経に負荷がかかる。

お湯に手を入れグーパーし 肩を力を入れずに回し 背中のマッサージをする。
同じ姿勢が禁物なので 時折腰を回して脊髄の緊張を取る。
首が固い場合は 強い叩き方や動きをせず 繰り返し全体的に揉む。

次は目と脳。
ストレスにより目や脳が疲れ 大量の文字を見続けると 脳がゲシュタルト崩壊を起こす。
まずは目を掌でグルグルとマッサージし(暖かくしてから行うと効果的) 緊張がほぐれたところで遠くの景色を見る。
口を大きく開けて深呼吸をするのも良い。

そして自分の身体をもう一度認識する。
「これは肩だ」「これは腕だ」「これは指だ」「ああ こう動くのだ」といった感じで。
最初にやったようなキーボードトレーニングソフトなどをやるのも良い。
基本に戻ること。

その次は いよいよ脳疾患。
痛くもなく既往症もないなら脳梗塞は可能性として少ないが 血液が行かない血行障害の可能性もある。
脳が萎縮してしまうと危険なので MRIで一度検査すると安心。

とまあ 上から順番に かな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/05/22 09:07

けんしょうえん


いわゆる、使いすぎで起こる症状で、びっくりするほど動かなくなります。比較的軽い症状ならサクッと治ります。だったら良いね、ということで、お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/22 09:06

30前は、三十路前なのか?という質問でしたが、その年齢なら脳梗塞の可能性はあります。

ましてや、キーボードの配列はブラインドタッチ出来ていたのが違うところを打っているは、その可能性がさらに大きくなりますね。ただ、両手の指というのが引っかかる。どっちか片方なら流れから運動中枢そばの近くにラクナ梗塞かと思ったのですが、両手だともう倒れてておかしくない脳梗塞だと思うのです。

今から、MRIを持っている脳神経外科クリニックに行って診察してもらってください。
急性期病院だと予約が必要で、紹介状や診断書がないと追加料金で結構取られますし、丸一日病院でつぶれます。まずはクリニックで画像で診断してもらってください。初診でMRIで最低15000円くらい準備しといてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、そういうことだったのね。30前というのは。
ご指示ありがとうです。
脳梗塞なのはちと恐いですね。
現実うけれたくないけど、医者がそういうなら(言われるの恐いですね?)
脳梗塞なら早く治療した方がいいでしょうし。
1万5千円か。
無いならどうすれば良いかな?
私事かもだけど。

pcを打つ仕事も考えていたのにこの失態。
かなりショックですね。
でも、自分の責任だし、一応主治医に訊いて、
紹介状が書けないか見てみます。
ありがとう!!

お礼日時:2024/05/22 08:34

指がどう動かないか、その他になにか異常がないのかを教えてください。

まだ30前ですよね?
単純に腱鞘炎なのが年齢が行ってない場合の予想です。右も左も動かないのか、物忘れが酷くなったとか、左か右だけどちらかが動かないとか、ろれつが回らなくなってるとか、左側からヨダレが自然とたれてくるとか。
もし、これらがどれか当てはまれば、脳神経外科で診察してもらってください。早ければ早いほどいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

30年前?なら私は10歳だね。10歳で何かなったかな?
どういう意味でしょうか?意味がよく・・・・。

よだれ?無いない。(^^;;

両手の指はほとんどダメです。
指、というより、脳の神経かな?って思います。
文字を打つ時、文面のことを考えていると、変な文になるから。

忘れがヒドイと言っていいのかな?
忘れがあるのは、キーボードの位置が把握してるはずなのに、
全然別のキーを入力してしまうことでしょう。

ゲームでは、アイテムなどの配置が覚えられなくなっている感じです。
これで少しは分かってくれたでしょうか?
あまり分からない場合は、お許し下さい。
自分でも、把握してない状況です。m(__)m

お礼日時:2024/05/22 08:05

キーパンチャーなど、打鍵数が多い職業の方って、腱鞘炎になりやすいといいます。


でも、症状からして、腱鞘炎ではないと思います。

母親が言われるように、脳神経外科で検査してもらうのが良いと思います。
もしかしたら、新型コロナの後遺症なのかも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

わかりました。ご指摘ありがとうです。
一応でもいいので、脳神経外科に行ってみます。
でも、ここで何かしらのことは学びたいです。

回答ありがとうです。

お礼日時:2024/05/22 08:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A