dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の為に生きる にはどうすれば良いですか?
目標が無いというのもあるのですが、自分がこうなりたいとかそういう理想像が無くて、何となく勉強して何となく仕事して何となく遊びに行ってみたいなそんな時間が続いています。
自分のためではないって事は誰かのために生きたいのか?って話ですが、そんな人が居る訳でもなく、何のために生きてるんだろう?って常に思っています。
趣味が無いとかそういう事も無いです、キチンと有りますし引きこもりでも無いです。

自分のために生きなさい って言葉をよく聞きますし、充実してる人は自分のために生きてるって話は聞きますが、それがどういう事なのか分からなくてお聞きしました。

A 回答 (6件)

人生は楽しむためにあるんだよ。

自分が何をすれば喜び人間なのか、もっと自分自身と向き合って探してください。人に聞く話じやないですよ。そもそもあなたは自分のことを好きなのかな?じんを歩んでいく上での最低条件は自分自身を愛する(長所だけでなく短所も含めて丸ごと人格ごと受け入れること)だよ。さらに言えば自分自身を愛せない人間は決して他人を本当の意味で愛せません。まずはそこからだね。
    • good
    • 1

それを探すために生きなさい。

それが自分のためです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
それは確かにありますね、分かりました

お礼日時:2024/05/23 07:58

長文ごめんなさい。



よく分かりませんし、おバカ老婆なので、あくまでも私の思う所だけの話なので愚回答になります。

「自分のために生きる」とは、わがままに傍若無人に生きると言うことでは無いにしろ、自分の心に忠実に、他者との心地よい適切な関わり合いを持ちながら、自分の気持ちの芯が清々しく、面白く、楽しく、喜ぶように生きられている。と言うことだと思っています。

最近、穏やかで優しく行儀の良い謙虚な幸せ人間が減ってきたように感じます。
むしろ、世の中の殺伐さは増すばかり。

人は、他者に対して、揚げ足を取ったり言いがかりを付けたり、尖りまくったりして相手を傷付けたりしながらも、決して本音や心の芯は楽しくも無く嬉しくも無いはずで、尚更怒りを増殖させて泥沼にハマっていく場合も多いのだと思うのですよ。

他者への当てつけや、嫌がらせや弱者狙いの犯罪をする人は増えていますよね。
何かが虚しく、居場所もなく、やり場のない虚無感や鬱憤を持て余し、怒ったり尖ったりしている人は増え続けてる気もします。

でも、本来は他者を傷付けて得た快感では、本当は人間ら真から喜べないと思うのですよ。
そして他者たい対する怒りは、本当は自分自身に対しての怒りなのだと。
本当は、他への怒りでは無く、自分自身への怒りや絶望や失望や自己嫌悪の怒りなのだと思います。

それよりも、争いで他人に勝った時よりも、他者に喜ばれた時や、感謝された時にこそ、人は本当に身体(心)の芯から嬉しくなり、喜ぶそうです。
これは極悪非道の人でさえもだそうですよ。

なので、自分のために生きると言うことは、自分の心の芯にある無垢な部分が喜ぶように、他者との関わりを楽しみながら、自他共に慈しみの気持ちを持って面白おかしく楽しんで生きると言うようなことなのだと。

まだまだ私など、修行が足りて無く、すっとこどっこいですが(ーー;)

因みに私は宗教は大嫌いなので無宗教舎です。
ただスピリチュアルや不思議は大好きではあります。
    • good
    • 1

それを言う場面は、自分のために生きていない人を前にしたときですね。


例えば、DVまがいの恋人と別れたいのに別れたくないと言われて情に流されて別れられない人とか、親の束縛や過干渉、依存から抜けられない人とか。
誰かのために自分を抑えてる人、またそれを優しさだと勘違いしてるケースは意外に多いです。

>自分のために生きる
もちろん、何が何でも常に自分のため・・・ってことではないです。
自分さえ良ければいいわけではないですしね。
質問者様が何か重要な選択をするときに、自分の意思で自分のための選択をするということ。
それができれば大丈夫です。
    • good
    • 1



これですよ。
やりすぎで燃え尽きが早かったかね。
    • good
    • 1

自分のために生きる。



人のため生きて来た人に向けられる場合が多いですね。例えば子供を育て上げた親の場合などです。もう子供もひとり立ちしたから自分の時間を自分のために使ってはどうかと言いますね。

若い人に言うなら、やりたい事をやれば良い。という意味でしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!