dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在大学生の男です。自分は家庭環境や人間関係、いじめなどで幼少期から多くのストレスを抱えてきました。正直、自分はもう壊れているんじゃないか、精神的に参っているのではないかと日々感じています。
(長いです。一応、下に本題があります。)
現に、多くの事に対して意欲が湧かず、好きだった事やらなければいけない事などに中々手が出せなかったり、ちょっとした事でも人を疑ってしまったり(表には出しませんが)、対人関係ですぐに不安を感じたり、中々寝れない、又は起きられない、腹痛になるから本当は食べたくないけど必要以上に多く食べてしまうなど他にも身体に様々な事が起こっています。(今に始まったことではありませんが)
それでも高校生以下の時よりはマシです。今は地元から離れて一時的に一人暮らしをしているので、親や会いたくない人達にほとんど会わなくて済みますし、自分の部屋にいる時以外になっていた頭痛が解消されたりはしました。
それに親も少し変わりつつあり、暴力を振るわなくなったり、過去に自分達がしてきた事を悔いているようでした。妹が言うには、私が大学のために家を離れた事により寂しがっていたりした事なども聞きました。
けれど、今までの事があったせいか私は親を親として認識できません。いじめられていることを打ち明けても助けるどころか怒鳴るような人達でしたから......。おかげで、私には何処にも味方が居ない日々を何年も続けてきました。大学を卒業して、就職できたら親と縁を切ろうと思っています。
今思えば、なぜ生きていられたのか不思議です。妹も私とは違いますが対人関係で悩んだり、同じ家庭でしたので精神を病み、リスカや自殺未遂をしました。
私自身死んで楽になりたいと思う事は何度もありましたが、まぁ自殺をする勇気が無かっただけです。

すみません、長くなりました。本題です。

自分には何かしら精神の異常があるかもしれないと思っています。何とか少しでもそれ等を軽くしたい、生活に支障が出ないようにしたいという思いから病院に行こうか迷っています。
ですが、自分が鬱などの病気で無かった時、怠惰だと認めるのが嫌で1度も専門の機関を訪ねた事がないです。そもそも親にも相談してこなかったので、連れてかれるような事もありませんでした。
けれど、色々な話を聞いていると思い当たる節が多い気がします。同じ様な境遇に置かれた私の妹は、病院で診てもらったり入院もしてました。結果、双極性障害や対人恐怖症の可能性が高いと診断されています。やはり自分も専門の機関で診てもらった方がよいのでしょうか?
特に気を使わずに答えて頂いて構いません。様々な意見をお待ちしております。

A 回答 (1件)

>自分には何かしら精神の異常があるかもしれないと思っています。



少なからず皆持ってるそうですよ^^

>生活に支障が出ないようにしたいという思いから病院に行こうか迷っています。

心療内科ですよね!?口コミでいいところ選んだ方がいいです!マジで!!

>特に気を使わずに答えて頂いて構いません。

これからは自分のために生きていったらどうですかね??
筋トレとかいっすよー。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「自分のために生きる」
いい言葉ですね。確かにその方が気が楽かもしれません。自分の中になんかささるものがありました笑

アドバイス通りちゃんとクチコミ見てとりあえず診療内科に行ってみることにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/14 19:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!