dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飲料水
エナジーを呑めば疲れ取れますか

高いですよね

A 回答 (7件)

ビタミンB群が配合されていれば、成分としての疲労回復効果は期待できるかもしれませんが、極微量なら効果はありません。



そもそもエナジードリンクは医薬品・医薬部外品ではなく、たんなる清涼飲料水なので、効能・効果をうたうことは禁止されています。

栄養ドリンクに配合されている「タウリン」や「グルクロノラクトン」は医薬品成分なので疲労回復効果をうたえますが、エナジードリンクは清涼飲料水なので医薬品に該当する成分は配合されません。

エナジードリンクに含まれる「カフェイン」は、コーヒーのカフェインと同じで神経を興奮させる作用があります。シャッキリした気分になれるかもしれませんが、疲れが取れるわけではありません。

カフェインは依存性が高い薬物です。エナジードリンクの飲み過ぎは危険です。ほどほどに。

−−−−−

「栄養ドリンク」と「エナジードリンク」はどう選べばいい?
https://www.taisho-kenko.com/column/96/
    • good
    • 0

疲れが取れる訳ではなく興奮剤と糖質で感じにくくなるだけできれると疲れが出てきます。



依存になると毎日飲みたくなり酷くなれば中毒になります。
    • good
    • 0

飲みすぎるとカフェイン中毒になるので程ほどにですね。

    • good
    • 0

栄養ドリンク的なものは、体力の前借りだと思った方がいいですよ。



カフェインと糖分で疲労感を誤魔化すので、その効力が切れたら倍の疲労がやってきます。
    • good
    • 0

疲れは無理です。

    • good
    • 0

体に害しかないのでやめておいた方がいいです



ぶどう糖加糖液糖などが入った砂糖水でコカコーラと同じようなものですよね
エナジードリンクとうたっていかにも健康に良さそう な誤解を与えている分たちが悪いと思います
    • good
    • 0

実際は脳みそにカフェインぶち込んで


脳みそ興奮させるだけですからねぇ・・

一時的にはOKかもしれませんが、
疲れ自体は積み重なると。。。m(__)m
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A