dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏がADHDなのかもしれません。

今は付き合って4ヶ月ですが、付き合って1年くらいしたら言うことがあると言われていました。
 
実は私もバセドウ病を患っていて、(今は正常な数値ですが)将来を考える相手なら言わないといけないなと思っていたので
わたしもいつか言わないといけないことがある、と伝えました。

先日たまたま話の流れで、
ADHDを調べるために病院に行ったことがある 
と言われました。

あ、言ってしまった、って感じで
1年くらいしたらと言ってたのはこのことだよ、とのことでした。

なんで病院に行ったのか、とか詳しく聞きたかったけどその後話を逸らされて、それ以上聞けない雰囲気だったので
結局ADHDだったのか、それ以上は聞けませんでした。

ADHDを詳しくわかってませんが、付き合いの上で気をつけるようなことはあるのでしょうか。?
このことは彼から話してくれない限り、聞かないほうがいいですよね。

また、わたしもバセドウ病のことを打ち明けるべきなのでしょうか?

A 回答 (2件)

お互いに話すチャンスだったのに、逃しちゃいましたね。



気をつけるべきことは、ホントに人によって様々なので「わからない」が答えです。
忘れっぽかったり、優先順位に迷って行動が遅くなったりしてもあまり責めずにいてやることでしょうか。

僕はスマホのメモやリマインダー、付箋などを使いまくって自己管理してるけど抜け落ちがあったりするので、大事なことがあるときはヨメさんが「明日〇〇あるんやろ? 今日は早よ寝んとね」とさりげなくアシストしてくれます。(ホントに言いたいのは「明日〇〇あるの忘れてないやろうね!?」ってこと)

イライラ・ハラハラすること多いかもしれませんが、責めずに注意できる技を習得できると上手くやれるんじゃないかと思います。
上手くいくといいですね。
    • good
    • 0

ADHDと一口に言っても程度があります。


あなたが接していて違和感ないなら問題ないと思いますよ。
ただ遺伝するので将来のことを考えて言ったのでは?
バセドウ病はありきたりな病気で遺伝もないので言う必要も隠す必要もありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A