dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は33歳男性バイセクシャルです。過去5年程は、同性と遊んだり付き合いをしていた人が
いました。そして最近は女性との交際が始まりました。
自分の本当のことを知ってもらいたく、彼女に告白してもいいものでしょうか?
同性と関係があったことは、女性にとっては毛嫌いするものでしょうか?
自分は彼女がバイであっても、偏見もなく受け入れられると思います。

A 回答 (9件)

「過去のことは過去のことだから」


とカムアウトを疑問視する意見が複数ありますが、私はそれは(このケースには)当てはまらないように思います。

それとは逆に「バイセクシャル」という当人の生き方が今の世の中で少数派だからこそ、「わざわざ」相手に知って欲しいというのがおそらく質問者さんのお気持ちなのではないでしょうか。
だって、もし彼が異性愛者であれば、過去の恋人は女性であるでしょうし、わざわざ今の恋人に
「今までつきあったのはみんな女性ばかりなんだ」
と「カムアウト」する必要もありません。
恋人に話したいのは、自分のセクシュアリティについて相手に理解をしてほしいという気持ちであり、単純な「過去の女(男)自慢・愚痴」ではないと思います。


で、私ならどうするかというと、迷っても最後には相手に話すと思います。もしその人とこれから長い道のりを(結婚するかどうかはともかく)真剣に歩んでいこうと思っているなら、です。
相手のショックはあるかもしれませんが、私自身の「生き方」を知ってもらわないと、これからの生き方について話し合う時に余計な隠し事を増やしたり、率直に意見を交わせない気がします。それはひいては、相手の自分に対する信頼を損ねることにもなると思うのです。

無論話すには、きちんと真剣に、相手のことも考えて話します。
同性同士の愛情関係について、映画を一緒に見たり、本を読んだりして少しずつ相手の意見を聞いてゆくのも手かもしれません。

いずれにせよ、真剣な気持ちでつきあっていて、心遣いをきちんと見せてカムアウトするなら、恋人は最後には理解しようと努力してくれると思います。
ただ、一足飛びに全てを理解してほしいと焦らないことが寛容かと思います。
大抵の人にとっては、恋人が自分とは違う性別の人とつきあっていたということは未知の経験であり、不安や嫉妬がおこって当然だと思うので。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

説明の少ない質問に、すべて的確に理解していただいた上、
ご回答いただき有り難うございました。
貴女は人への理解力の優れた聡明な方のように思います。

お礼日時:2005/05/12 23:03

結婚したいほど好きになれたら、その時に告白したらいいと思います。


過去の恋愛の話は、気にする人は異常に気にするので、相手に言わない方が親切です。

それに、もし過去を忘れるくらい(過去の性癖が消えるくらい)その女性の事を、好きになれた場合、わざわざ詳しくあなたの全てを言う必要は無いと思います。
あまり親しくない時点では、全てを言わない方がいいと思います。
結婚していたり、すでにだれかと同時進行で深い仲になっているのなら、黙っていてはいけませんが、今は彼女一人なら、黙っていてください。

体育会系で、やたらと少女のような男の人ばかりに好かれていたがっしりしたタイプの友人がいます。
でも今は、少年のような中性的魅力のある女の人と恋に落ちて結婚し、何年たっても仲良くしておられます。彼の好みは中性的で細くて、頼りない感じの可愛らしい方だったというわけです。

あなたも、好みのタイプの女性に出会えたら新しい自分を発見できるのかもしれません。

ただし、過去の性癖を変える気持ちがないなら、早く告白して、後は彼女の選択に任せましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/05/12 23:05

なぜバイセクシャルであることを彼女に打ち明けたいのかわかりません。



なんでわざわざ告白?

バイでもノンケでも過去に付き合っていた人の事は聞きたくないと思うのですが・・・

バイセクシャルは告知しなければいけないのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問に説明不足がありました。
理由は上記ANo.8さんの説明の通りです。

お礼日時:2005/05/12 22:32

>>自分は彼女がバイであっても、偏見もなく受け入れられると思います。



これはご自身がそうであるから、だと思います。
多分多くのノーマルな人たちにとっては理解しがたいという事も理解していた方がいいと思います。

例えば、ウツ病なんかの心の病気、とされているものですが、ウツ病を患った事のある人は、精神病院なんかに行ったとしても偏見は持ちませんよね。
しかし、心の病気にもなった事がなく、精神科なんかとは無縁の人たちにとっては、精神病院=気持ち悪い、と思う人がいてもおかしくないのです。
なんでもそうだと思うのですが、自分もそうであれば受け入れられるが、自分がそうではない事に関してはなかなか受け入れがたい、というのは、ある程度仕方のない事だと思います。

関係ないですが、自分の意見としてはバイセクシャルである事は別に当たり前のような事だと思っています。なぜなら、性別でわける以前に、いち、一人の人間だからです。男だから好きになる、女だから好きになる、というのは、ある程度事前から性行為の事を考えていてそっちの方が本能丸出しだと思っています。性別の前に、一人の人間として、好きになった、のでしょうから。別に性行為をする為に付き合うわけではありませんよね。

また、心の病気に関しても自分は精神病院には行った事がないですが、通院されている方に対しても偏見はありません。が、心の病気などに無縁の人が、気持ち悪いと思うのも、わからなくはありません。

彼女さんもノーマルであったりすると理解はしずらいかもしれませんし、一度、軽く、自分がバイだと言わずにバイセクシャルなどについて会話をされたらどうですか。それで、偏見の色を示すようで、偏見を持つ彼女さんと付き合い続けたいのなら言わないでいた方がいいと思います。

自分の話ですが、偏見はない、といってはいますが、いざ自分が実際に同性から性的アピールが来た時に引きました。しかし、それは同性だから、というよりも、その人間に対して、そういう感情がまったくなかったから、だと思います。もし、その人が異性であったとしても同じように引いたと思いますから。

理解が得がたいのが一般的かもしれませんが、ご自分を見失わずに自然体で生きられてください。お幸せに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
昔、足を骨折して歩けない時がありました。
足の不自由な人の気持ちもなってみないと本当にわかりません。

お礼日時:2005/05/12 22:29

相手の女性があなたの性的指向を受け入れてくれるかどうかはわかりません。


悲しいかな、現在の日本社会にはセクシャルマイノリティーに対する偏見が根強く残っていることもまた事実です。
けれど、女性がすべてバイセクシャルやゲイに嫌悪感を持っている訳ではありません。
むしろ、男性よりも女性の方がゲイやバイセクシャルであることを受け入れてくれる可能性は高いです。
女性には、「子を産むことができる」という確固たるセクシャルアイデンティティーがあるので、自分のアイデンティティーを守るために自分と矛盾する性的指向を否定する必要がないからです。
また近年、理由は何であれ女性の同性愛などに対する関心が高まってきており、セクシャルマイノリティーを嫌がる人が減ってきているのではないかと思います。

ですが必ずしも全ての女性がそうであるとは言い切れません。
相手の女性がそういったセクシャルマイノリティーに偏見がないかは本人に聞かない限りわかりません。
ただ一般的に、女性の方がセクシャルマイノリティーに対して理解がある方が多い、ということです。
なので、間接的に人づてなり、ご自分でそれとなく聞いてみるなりして、相手の方のセクシャルマイノリティーに対する見方を探ってみられた方が良いと思います。
もし偏見を持っておられなければ思い切って告白されるのも良いと思いますし、偏見を持っておられた場合でも、どうしても本当のことを知ってほしいと思われるなら、話し合って、偏見を修正してあげれば、受け入れてくれる可能性はあると思います。

また、自分がマイノリティー(セクシャルマイノリティーに限らず)の立場にある人で、他のマイノリティーに対して拒絶をする人は少ないでしょう。
マイノリティー故に偏見を受け、好奇の目に晒され、悪いことをしている訳でもないのに肩身の狭い思いをしなければならないということを知っています。
自分もその中の一人ですから、「多くの人」と違って何が悪いのだ、と少数意見を認めてくれる人は少なくないはずです。
ですから、相手の方が何らかのマイノリティーであれば、受け入れてくれる可能性は比較的高い思います。

しかしいろいろ書きましたが、結局は確率からの推論ですので、やはり相手の方のことを知り、慎重に段階を踏んで行かれた方がリスクは少なくなると思います。

もっと懐の広い社会であれば、少数者がこんなに本当の自分をさらすことに気を使い過ぎずに済むのですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/05/12 22:26

私にもゲイの友達がいっぱいいます。


ゲイに対する偏見もないつもりです。
でも、彼氏が以前同性と付き合っていた、と知ったら・・・ショックですね。やっぱり。
他の方もおっしゃるとおり、嫌悪感を持っているかたも実際います。
あえて言う必要がないのなら、言わないほうがいいんじゃないでしょうか?
ただ、もし今の彼女さんが他人から聞いてしまう可能性があるなら言ったほうがいいですね。
人に聞かされるなら、正直に聞きたいというのが本音だと思います・・・矛盾してるかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ANo.8さんの説明の通り、いつか言わなければならないと思っています。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/05/12 22:25

こんばんは。



私だったらその事を告白されたらやっぱり気になります。
毛嫌いとまではいきませんがショックかも・・・。

以前に雑誌で見た相談にも、彼氏がバイであることを知らずに交際して、ある日好きな人が出来たと言われ問い詰めたら、相手は男性だった・・・、別の女性にとられるよりもかなりショックだったと書かれてました。

今後は男性と付き合うつもりはないという確信があるのなら、彼女に話してもいいと思います。

しかしどうしてもその事を話しておきたいなら、話されてみてはいかがでしょうか?。
ただ覚悟はしておかないといけないかもしれません。

あなたの事をとても愛しているなら、その事実を受け入れてくれると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 今後は男性と付き合うつもりはないという確信があるのなら、
100%の確信はありませんが、今は彼女と付き合っていきたいです。

お礼日時:2005/05/12 22:22

現時点に於いて同性との性交渉がないのなら殊更に言う理由はないかなあと思っています。


これは性的嗜好がどうこう、という以前に「過去の事は過去の事」で良いんじゃないかな?という私的な考え方に基づくものです。
言い方を変えれば過去にどんな人と付き合いがあったかなんてあまり言いませんよね。そう考えれば過去に付き合った人が同性か異性かも言う必要、ないと思うんですよ。

私は同性愛やバイセクシャルに対して嫌悪感を示す事はありませんが(私の知人にも沢山います)、嫌悪感を示す方もいらっしゃいます。現在、あるいは将来においてあなたが同性に対して性愛嗜好を示す可能性があるのなら恋人に告白したほうが良いかもしれませんが、無理に言う必要はないと思います。

差別や偏見の目を持たずに付き合って欲しいという気持ちは十分に理解出来ますし、どうしてもそうしたいのならお話なさっても良いと思いますが「悩んでいるから相談を書いた」のでしょうから、アドバイスとして「やめておいたほうが良い」とお答え致します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親しくなると、必ず過去の恋人遍歴は聞かれます。
私の主旨は、ANo.8さんの説明の通りです。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/05/12 22:17

私はバイではありませんが気にしません。


でも肉体関係を持つ事があればその前(男性との性交渉後三ヶ月以上経ってから)に性病、HIV等の検査はして欲しいですね。
そうで無いと安心できません。
安心できないと付き合っている間、安らぐ事が出来ません。
それに相手がたとえ男性であっても浮気はして欲しくありません。
同時期に彼氏と彼女がいるのは嫌です。
付き合うのは私だけにしてくれるなら受け止められます。
 以上が私だったら・・・の意見です。
でも私はcxxdt987さんの彼女ではありませんので何気なく彼女に聞いてみた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 付き合うのは私だけにしてくれるなら受け止められます。
ただし遊びは続ける可能性があります。
彼氏がいる時は、女と遊びたくて風俗店に行きました。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/05/12 22:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!