dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お米とぱすたってどちのほうが優秀ですか??
前まで栄養価がお米のほうが高いってきいてたから炭水化物はお米食べるようにしてたけど、パスタのほうが脂質少ないって思って最近お米を食べないんですけど、パスタは味をつけるものがhighly processedになりがちで気持ち悪いと思い始めました。健康と見た目からするどどっちがいいですか?

A 回答 (1件)

お米とパスタ、どちらが優れているかについて、いくつかの観点から説明します。

 

カロリーの差:
お米の1食分(150g)は約240kcalですが、パスタ(乾燥)の1食分(1束100g)は約380kcal1。
1食分で比べると、パスタのほうが高カロリーとなります。

脂質の量:
パスタは調理時にソースをかけて食べることが一般的です。そのため、カロリーに加えて具材や調理油も摂取されます。
一方、お米は単独で食べることができ、主菜(おかず)を考慮する必要がありますが、単体で考えると脂質量が少なくなります。
ご飯は単独でも食べることができ、食べ応えがあり腹持ちが良い食品です。

GI値(グリセミック・インデックス):
GI値は、糖質(炭水化物)を消化吸収した後の血糖値上昇の度合いを表します。
パスタのGI値は低いため、一見ダイエット向きに見えますが、カロリーをお米と同じ水準にすることは難しいです。

健康的な食べ方:
パスタを選ぶ場合、以下のポイントに気を付けると良いです。
麺の量を減らして野菜などでカサ増しする。
調理時の塩を省略する。
油の使用を控える。
サラダを一緒に食べて消化吸収のスピードを緩やかにする。
クリーム系やベーコンなどの高脂質なソースは避ける。

ダイエット中は、できるだけお米を主食に選び、パスタは工夫して健康的に楽しむことが大切です。

健康と見た目の観点から言えば、バランスの取れた食事を心掛けることが重要です。お米もパスタも適切に摂取し、食事全体のバリエーションを豊かにすることをおすすめします。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A