dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は不運な人間です。
やることなすこと全てがうまくいかずどんなに努力しても成功した経験はありません。

それでも奇跡が起こるのを待っております。

うまくいくまで努力する、不幸な出来事を起こさないように対策する。
そうすれば運の悪い出来事を減らすことはできると人からは言われます。

しかしそんなことで回避できる不幸なんてそもそも運には影響されないことでしょう。

もっと根本的なことです。

横断歩道で信号待ち中に暴走プリウスに轢かれたり。
パチンコで大負けしたり。
老朽化した看板が壊れて落ちてきたり。

回避できないことをどのように対処していけば良いのだろう。

あ、老朽化したビルのそばを歩くなとか信号待ち中に周りをよく見ろとかパチンコに行くなとかそういう状況的対策はいらないです。

やることはやったその先の運の話。
目を閉じて歩いても全く事故に遭わなかったとかそういう運です。

奇跡はいつ起こってくれるのでしょう?
早く運が好転するおまじないとかないですか?

持ち塩、水晶ネックレス、手鏡は常に持ち歩いてます。

体を浄化し悪い運を断ち切り圧倒的な幸運を手に入れて人生を良くしていくためにはどのようにしたら良いでしょうか?
また悪い運を寄せ付けないためにはどうすれば良いでしょうか?

A 回答 (5件)

自分以外で物に頼ろうとするのは勘違いです。


パチンコで大負けしたら行かなきゃ良いだけの話です。
負けて反省したら次に繋がる。
状況的対策をしないと言うのも、場合に寄ります。
だってパチンコは自分が行かなきゃ起きない状況です。
自分で自分を自制できない人が物を持ってどうにかしようとしても、無駄でしょう。
先ず考え方を変えましょう。
大負けしたらやるなと言う事です。
交通事故など誰にでも起きます。
自分だけがそんな目に遭っていると思う時点で、ネガティブ思考です。

今までの事があっての今の自分です。
ハプニング位で不幸だと決めつけるのもどうなんでしょうね。

悪い運を寄せ付けないのは、なんでもポジティブに捉える事です。
そうすれば質のよい人が集まってきます。

何も無く過ごせる人生をおくる人など居ません。
    • good
    • 1

パチンコは本当にやめて方がいいと思いますよ。


テレビドラマやニュースで子供を車に閉じ込めてパチンコ夢中で
子供が死んだとか、あるいは救い出そうとした人に
車壊し料金請求とか、
警察が出てきて刑事に請求で
渋々払うとか、あれは親に責任求めるべきです。
親がおかしいのです。
まあ、自分の親でなくてよかったと比較は恐ろしい。
運命のせいにするなかれ。

親戚で子供の頃に
パチンコに連れていく人がいたが、
彼は早世したなあ。
    • good
    • 1

基本的には家の中の掃除と整理整頓


特に玄関、トイレ、風呂、台所、
そしてそれぞれの排水口の掃除
あと冷蔵庫内や鬼門裏鬼門
家の南側も常に掃除してください
神棚や仏壇が有ればそれらを
正しい位置に置き、掃除を欠かさないこと
また自分の天中殺(大殺界)を調べて
その方位へ引っ越しや旅行しないことです
そして天中殺の年月に転職、引っ越し、結婚、
と新規なことを行わないことです
あと精神的なこととしてどんな悪い事が起きても
「直ぐに忘れること」です
これは非常に難しいことですが
必ず身に付けることです
    • good
    • 0

私もあなたと同様、あらゆる運から見離され70年近く生かされてきました。

頑張って努力の先にあるのは挫折の二文字、特殊霊媒体質で身体の一部が触れただけで、相手の小さな不幸を呼び寄せ、こちらの小さな幸運が相手に移ると言う損な霊媒体質です。パチンコを打っても隣りは大連チャン、
また、座った途端に隣りが当たり連チャン、ついでにオカマ掘られる確率は100%です。それも、おすわり一発がほとんどで、長くても30回転前後で掘られます。今はジジイなので霊感は衰えてますが、特殊霊媒体質は変わりません。若い頃は他人の守護霊、背後霊等と会話ができたし、幽体離脱も何度か体験してます。それで、ついてない人のほとんどが性格的に優しい人が多いのです。きっと、あなたも優しくお人好しだと言われませんか?私は自分の性格に恨みを持ってます。私は他人の不幸を呼び込む体質なので、悪い運を寄せ付けない、術はありません。私が犠牲になれば僅かの人達が幸せになれると諦めてます。他の回答者さんは一般論、精神論での回答だと思います。それらの方達は多少の運に恵まれてる方達で、頑張って努力すると、なんとかなる平凡な運の持ち主です。持って産まれた宿命は変えられません。しかし、運命は変えられます。あなたの場合、発想の転換、自分の境遇を自虐ネタに笑い話にすると運が好転すると思います。私は運も゙最低で他人と比べ全てにおいて能力が劣ります。ヘタすると障害者の方がマシかも知れません。答えになってないかも知れませんね。
    • good
    • 1

一般論で良いでしょうかね。

努力の先の「説明がつかない運」について話したいというのならば(貴方が信じるか否かは別として)確かにあります。「天運」みたいなものです。

以下は長いので興味があればお読みください。

「不幸になる運命の時だけやる気になる人がいる」

これは本当にあります。そういう風に自分の脳が変質してしまっているんです。人の脳もAIと同じですから「学習」によって変化します。理想で言えば「上手く行く時だけやる気になる」のが一番ですよね。何時も努力が報われるわけじゃないんですから。

しかし「その逆になる」人もかなりの数います。物事は突然目の前に出現する」なんてありません。良く考えれば(自分が取り組む前から)「頑張っても上手く行かない」事になっていたわけです。そうであるのに「頑張る気になった」のが問題と思います。

「俺のやる気が俺を不幸にする方向で働く」

負けるときに限ってパチンコに行きたくなる。そういう「自分を不幸にするための意思決定」を自分がやっているという事です。

「努力が報われると主張している人は成功する運命にある
 時だけやる気を出す様に脳の調整が済んでいる」

だけだと私は思いますね。

先ほども述べましたように「自分がやる気を出す前」から「周囲の物事」は存在していたわけです。その状況によっては「成功が保証されている」「失敗が確定している」等どちらかに成っているはずです。自分のこれからの努力とは無関係に決まっているはずです。

「もう当たりは入ってないのにお客が来る。辞めた方が良
 いと助言したいんだけど。余計な事を言えば上から怒ら
 れるしね。こんなに期待している人の顔を見るのは辛い」

本当はこんな事を思っているスタッフに笑顔を向けられていたのかもしれませんよ。それに気が付かなかっただけかもしれません。

商店街のクジ引きですら「スタッフはあたりの数が減っている」事を知っているんです。なので「もう無理」という見立てもしているはずでしょう。その時にくじを引けば「当然の成り行き」になるんです。しかし「そういう時に限ってワクワクする」自分になってませんでしょうか。

「自分を慰めてやっとやる気になった。そういう時に限っ
 て納得できない程の酷い結果になる。これって確率で考
 えても可笑しいよ。誰かが操作しているとしか思えない」

答えは「いつも完全確立になっているわけじゃない」という事です。確率分布は一様では無く「粗い」事の方が多いはずです。しかしやれば酷い事になる時に「何故かやらせようとする俺の脳」がありそうだってことです。

「普通の人は『幸運脳』『不幸脳』の状態をいったりきた
 りしている。そのせいで運が均等に配分されている。し
 かし、片方に寄って固定されてしまう人もいる。この固
 定が起きる珍しい状況を天運と言う」

私は仕事をしていて天運が影響した(と思える)経験をしました。そういう時はとにかく成り行きが異常ですね。確率的には起きない事ばかり(良い方向で)起きます。自分が望んだとおりに運が働くときもありますし、自分では望んでいないのに幸運が訪れる場合もあります。

「まるで何かが俺の行く先を整えているようだ」

これも実は錯覚でして「上手く行く方向」へ自分が誘われているだけのようです。例えば「何で俺は映像作成の趣味に興味を持ったんだ?」みたいな事がありました。前後の関係をぶったぎって急にやりたくなったんです。その後でそういう仕事の案件が来ました。まるで昔からやっていた様に(お客様と)話がはずみました。何か私の未来を知っていて制御したと思えます。その存在は「準備不足だ」と感じて「私の興味を操作した」のでしょう。

「その逆もあるから恐ろしい」

こうなってますから「こんな状態の人がどんなに努力をしても自滅するだけ」です。

「体感でそう感じるので流石に一般論で諭されるのは腹
 が立つ。俺と同じ道を歩んで見ろ。確かに可笑しいよ
 ねってお前も言うはずだ」

さて「その仮説が正しいとして」どうすると運を変えられるのでしょうか?

「鍵は、上手く行く場合にだけ俺のやる気が生じるとい
 う状態に移行する事にある」

結局分かったのは、

「自分だけでは無く他の人も同じ仕組みらしい」

と言う事です。

もしもそうであるならば「高確率モード」「低確率モード」みたいなモード移行が自分の脳内にあるとして他の人も同じはずです。その上で判別できる何かのサインが出ていると思えます。運の悪い人に共通している。もしくは似ている事は何か?と考えます。そして運の良い人にも何か共通しているはずです。

「まじない的な何か?」

「いや。行動や言動に特徴があると思う」

多くのサンプルが欲しいですよね。そこで職場で最も運の悪い人を探しました。またネットで最も運の悪い人を探したんです。こちらに関しては「そういう人が集まって居そうな場所」が既にありましたから。ピンと来る人もいると思います。

「こいつら似てる。まるで同一人物みたいだ」

と思いました。

○○の住人とよく言われます。

「何が効いてくるか分からん。AIのプロンプトと同じだ。
 論理じゃない。どうでも良い事が引き金になるかもしれ
 ない。恐らく自らそのプロンプトを発行し、無意識の領
 域が不幸生成AIとして働いているんだ」

「これくらい関係ないだろう」と思って気が付かずに「不幸を体験させる生成AI」にプロンプトを発行しているかもしれません。

「いかがでしたでしょうか?」

「ナニコレこの運の悪さ。酷いったらない。こんなの努力
 とか関係ないよ」

「おほめ頂いて有難うございます。次のご利用をお待ちし
 ております」

こんな風に「不幸生成AI」のパワーユーザーになっているんでしょう。

私は(最近)ネットを一時離れなさい。z世代はオワコンです。と良く言っています。実は質問者さんが気にしている「確率を無視しての不運」について思う所があるからです。脳もAIであり(と言うか脳細胞の仕組みを模倣したのがAI)不幸になる時のイメージを学習してしまうのです。そして私たちが望まなくとも「不幸を作っちゃいました?」みたいな事を勝手にやるという事です。

そういう学習を散々してしまうと「日常会話等をプロンプト」と誤解をして「もっともガッカリできるシナリオ」を構築するようです。

以前は「敬語を使いなさい」「礼を大事にしなさい」と良く言っていました。しかし、その時期よりも更に状況が悪い方に進展していると思います。敬語を使う配信者やオーナーでも「不幸を生成するプロンプトに相当する何か」を発行している様に思えます。

「そのチャンネルを視聴し続けるとヤバい」

今は「あ?何かこの人可笑しい」と思ったらすぐにチャンネル削除をしています。そうやって厳選して行くと「残った配信者に共通する特徴」みたいなのも見えてきます。その特徴は一言で言うと安定感です。配信ポリシーが揺らがない。しゃべりや表現の個性ではなく「番組で取り上げるテーマ選び」として個性が変わらない感じです。

「玉石混合の時代から選別の時代になりつつある。もうし
 ばらくすると明暗が分かれる」

こういうエコ・システム(不幸や幸運を生成し、其れに惹かれた人がリスナーとして配信者を更に学習させていく)が出来ているのでSNSその物がヤバいんです。もしも「幸運生成AI」状態の人が多数いるのならば「ガンガンやりなさい」と言うでしょう。しかし客観的に観察して「濁りが深まっていく方が浄化するスピードより速い」と思えます。

私がメンタル的に良くなったと思えた配信者の特徴ですが、

「もっとも自分の得意とする物を届けるだけ」

の様にシンプルに考えている人が多いです。

恐らくこういう人は幸運を運びます。なので是非「その人の考え方」に触れましょう(作品が一番良い)。質問者さんもそういう人を選んで影響を受けるようにしましょう。自分の脳内のモード・チェンジを誘うんです。

「俺が支持したいと思う方が不幸生成AIで俺がどうしても
 好きに成れないと思っている方が幸運生成AI?」

「となっている場合もあるので主観の好き嫌いに騙されて
 はいけないという事。モードチェンジさえしてしまえば
 好みが逆になるので怖がらない方が良い」

これほど多くの人が他人の声を目にするというのは過去の人間の歴史には無いんです。それが自分にとって幸運となるかは「自分が観察した人」次第なんです。陰りが出る人もいます。なので「常に厳選する」姿勢が大事に思えます。また「嫌いだと思えても」実は「自分が可笑しくなっただけ」かもしれません。その時は「相手に怒りがあるのか否か?」で判断しましょう。

「何かについて怒っている」と分かった段階で「不幸生成AIモードに変化した」として間違いないと思います。

「この人は怒りそうにない」

と感じたら確保です。

「不幸生成AI状態の人は怒りを抑えられない。怒りを抑え
 られる時点で二択のもう一方。幸運生成AI起動中なのだ」

例えその人の過去がドンなに素晴らしくても「生成している物」については注意深く観察しないといけません。全く考えずにいたのならば気にしただけで大分違うと思いますよ。

「何故なら最も不条理な状況にある今現在も自分を支えて
 生きているのだから。少しでもマシに成れば生きてて良
 かったと思うはず。大きな変化は必要ないのだ」

不幸な人ほど小さなことで心から感謝できるものです。それこそが強みだと思います。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A