dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親からの仕送りについて。
私は一人息子で母親は50歳、年収1000万超えるかなり女性でも稼いでる方です。

私は京都出身で今年から社会人になり東京で一人暮らししてるのですが母親とはすごく仲が良く学生時代もかなり金銭的に援助してもらい助けてもらいました。
2人で飯や送り迎えもよくしたりと友達くらい仲がいいです。
登山やシュノーケルが母親は趣味で私もアウトドアでずっと格闘技をやってたりしたのでお互い体を動かすことが好きでたまに一緒に登山したりもします。

本題なのですが東京は家賃が高いので半分支払ってもらってます。(家賃補助は今の会社が36000円しか出ないです)
母親はよくサルサやキゾンバのパーティをしに週3.4回大阪や京都で踊ってるのですが、東京のパーティーはレベルが違うからあんたが住むんやったら、もっと行きたいから家賃半分出してあげる代わりに私が行った時泊まれるように2LDKで契約して。と言われて今の家賃12万近くのマンションに住んでいます。

私は手取り18万程です。
正直会社の人や周りの友達には脛齧りと思われそうで言えません。ただすごい助かってるのも事実で甘えてはいますが、そう言ってくれてるのでこれも言い方悪いですが親ガチャラッキーとして受け止めています。
東京で彼女できましたが、このことは言ってません。祖父が物件持ってたとはぐらかしてます

皆さんどう思われますか?またこのまま援助を受けていて社会人としていいと思いますか?
お聞かせください

A 回答 (17件中11~17件)

年間100万をこえると贈与税がかかるとか


それさえなければいいと思います
いずれ親の財産は貴方の物になるんですから
親にマンションを買ってもらってそこに住めばいいんです
子供の仕送りなんて月に10万以上はざら
会った時に小遣い30万ほど渡すのも普通ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん意外とそういう肩多いですよね。
兄弟も父親もいなければ母だけなので結局私のものなのですが、マンションを与えてもらうのが一番いいといいますね。
ありがとうございます

お礼日時:2024/05/25 13:46

その援助が有限であり、本来の自分はどのレベルの生活になるかをきちんと把握してるなら良いと思います。



>本題なのですが東京は家賃が高いので半分支払ってもらってます。(家賃補助は今の会社が36000円しか出ないです)

東京は高いと言ってもピンキリでね。
実際探せば地方と1万円くらいしか違わないことの方が多いです。

たぶん良い所に住んでるんでしょうね。
家賃補助が36000円しか出ないとか言ってますが、家賃補助なんてもらってない人の方が多いし、加えてお母さんの援助もありでしょ?

その会社を辞めることになったらとか、お母さんもあなたより長生きはしないことを考えると、それに甘えきってしまうのはワシなら怖くてできません。

ワシはそれなりに稼いでいますが、特に贅沢な場所に住む必要もないので、年収が300万円台に落ち込んでも困らないような家賃のところに住んでいます。
まあ、40代に入ってようやく悟った感じなんですが。

社会人としてというか、あなたが今の仕事でどれほど頑張れるかですね。
たとえ今の会社をクビになっても独立して稼ぎ続けられるほど今のうちに鍛えておくとか、そういう努力を続けているなら良いんですが、ただ与えられた環境に甘えているだけなら、年取って苦労すると思います。

親ガチャラッキーは良いんですが、お母さんから子ガチャにハズレたと言われないようにね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもためになる回答ありがとうございます。
自力鍛えてしっかりと1人で稼ぎ続けれるよう努力いたします。ありがとうございます

お礼日時:2024/05/25 13:45

それぞれの家庭の事情であり親子関係ですので、親子が了解できているのなら、気兼ねする必要はないと思います。



社会人だからといって無理に肩肘張らなくて良いと思います。今年から社会人なのでしょう。あなたの給料が上がるまで、親のためにそうしたのですから甘えても良いと思います。
    • good
    • 0

手取り18万で家賃12万ですかぁ。


地元に戻ったらどうですか?
信じられん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地元一番戻りたいわ
東京配属なんや。かなりいい職場やし転職する気もそんなないからバリバリ働いて昇格していくで

お礼日時:2024/05/25 01:44

就職して一人暮らしなのに、親から仕送りを受けている人を初めて知りました。


直ぐにとは言いませんが、将来的にはお母様も現役を引退なさるでしょうから、そのころまでに親を養えるくらいの収入を得る計画を立てて、業務に勤しんでください。
現時点で月給分は生活するのにギリギリでしょうから、ボーナス分だけでも貯金に回して彼女さんとの結婚資金を築くようにしてください。
さすがに結婚費用を親に出してもらったりしたら、愛想を尽かされますよ。
婚約指輪・披露宴・新婚旅行まで入れても、500万円もあれば何とかなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貯金はあまり考えていませんでした、結婚も見据えて貯金したいと思います!

お礼日時:2024/05/25 01:43

受け取る受け取らないは形の問題で、


本来の問題は、受け取り、或いは受け取らないその心構えかと思います。
優しさと甘えの根本的な違いはあるにしろ、その結果は一目瞭然です。甘えられた人の子は堕落します。いざ親がいなくなった時に自分がいかに脆いか本人の人生そのもので身を以て味わうことになると思います。
心のある人は、親がいなくても立派に生きていけるでしょう。
なので、受け取る受け取らないはただの選択で、それよりも人の芯の部分に関しては、きちんと育っているのか疑問です。あとは、本人が自分自身どうしていきたいか、自分の価値をどう証明していくか次第かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学生時代甘やかしてもらったおかげでかなり危機感感じてたので、今はしっかり親に頼らずとも大丈夫だと思います。
しっかりと自分で稼いで家庭築き上げていきます!

お礼日時:2024/05/25 01:42

その間に貯金しろ!。


親からの援助は受けてればいいのだ。
でも、その部屋は贅沢だなwww。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうさせていただきます!!

お礼日時:2024/05/25 01:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A