dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京から地方都市に越してきました、こちらに来て思うのは東京と比べて歩道の街灯が非常に少なく暗いということです。
県庁に問い合わせたところ「条件が決められている」とのことで対応は出来ないということでした。
それでも明らかに暗く行きかう自転車などは衝突してしまう可能性があったり、また安全面のみならず街の景観としてもイメージが悪いと思います。

この場合どこに訴えていけば改善の可能性があると思いますか?
県議会クラスで議決しないと進まない事業でしょうか?

A 回答 (21件中11~20件)

>県道ですが自治会に権限がありますか?



何の権限ですか?
    • good
    • 0

個人で要望してもほぼ無駄です。


ですので町内会などを介して地域としてお住まいの市町村へ要望するのが一般的でしょう。
但し、要望が受理されたとしても直ぐに設置されるとは思わない事です。
予算内での優先順位がありますので、次々に優先度が高い事案が入れば後にずれて
行きます。
地域の街灯は県議会クラスではなく市町村単位です。
    • good
    • 0

幹線道路の街灯・外灯では無く、生活道路に街灯・外灯が少ないのですね。



生活道路の街灯・外灯なら、暗い場所などの具体的な場所・意見などを町内会(自治会・常会などともいう)などに相談しましょう。
市町村議員に言うと、町内会の意見を求めるはずです。

町内会(自治会・常会などともいう)などの意見を参考に、市町村役場が予算内で工事・電気料金を負担します。

もし、町内会に入っていないなら、町内会に相談しても無視される恐れが高いですね。
    • good
    • 0

交通量の多い幹線道路で大きな水銀灯 (今はLEDだけど) は道路管理者、つまり市や県が設置。


街灯専用の高いポールの先端に付いていることが多いです。

住宅街の小さな蛍光灯 (これも今はLED) は、自治会・町内会が設置しています。
主に電柱に付いていることが多いです。

あなたが設置してほしいと思うのはどちらの街灯なんでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

既に申し上げたとおり街の景観も含めた街灯です

お礼日時:2024/05/25 12:53

今は明るいですが、秋から冬にかけて夕方4時には暗くなり


子供達が危険です

地域の子供会を通して学校から市役所が一番早いです
どこの地域でも共産党議員が一番早く動いてくれます

「子供たちに、もしもの事があったら・・・」
一番効果的です
    • good
    • 1

地方在住だけど夜道でも明るく安心。


なぜなら自治会が自分たちで設置し管理しているから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その独り言は誰のため?

お礼日時:2024/05/25 12:52

地元の議員に相談してみる。

    • good
    • 0

県庁は関係無い。

(県道のみだよ)

自治会を通して、自治会からの要望書で、そこの自治体です。
自治体=(村、町、市、区)

個人で言っても無理、自治会と言う団体で初めて成る。
市町村区の議員も当然力関係有る。(あまりに露骨で好きじゃないけどね)

正当なのは、自治会の力で要望する事。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

県道ですが自治会に権限がありますか?

お礼日時:2024/05/25 12:51

県議会ではなく、市町村レベルだと思います。


地元の市会議員、あるいは市長への陳情が有効だと思いますが、あなた一人では無理があると思います。
少なくとも町内会レベルでの陳情かな?
町内会の会長になって、町内会を動かしてはいかがですか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

県の管轄と言われました、該当設置には条件が決められているそうですが明らかに暗い街です

お礼日時:2024/05/25 12:51

街灯は県議案件じゃないよ。


自治会経由の市町村案件です。
自治会で要望があれば、市町村で検討します。
街灯チェックは自治会マターですからね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

県道なのですが自治会に権限があるのですか?
財源はどうするのでしょうか?

お礼日時:2024/05/25 12:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A