dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同じような経験や、境遇の知人などはいますか?

先日上京し、新社会人となり、専門学校時代の友人らは普通の一般企業に就職をし、安定した給料を毎月貰う訳で、自分もその道を当然選べた訳ですが、将来独立したい夢を追いかけ、小さなデザイン事務所に進路を決め、最初はアシスタント雇用になり収入が8万程度しかありません。
それじゃ生活費を到底賄えないので、もう一つアルバイトをしないといけない感じです。まさに下積み生活の日々が待っている感じです。

これは夢を追いかけるフリーターという区分になってしまうのでしょうか?
悔しながら、この立場を負い目に感じてしまいます。
一定の時期までは、世の中に馬鹿にされるのかなと馬鹿げていますが気にしています。

クリエイターやデザイナーの若い頃は、こうやって他のバイトを掛け持ちするなんて事はあるのでしょうか。

一番の疑問は新しいバイト先での偏見の目を受けないか心配で、なんか掛け持ちのフリーターがやってきたよなんて思われませんかね。
どっちにしろ、苦労してるとはいえ、アルバイトを2つ掛け持ちしてる現状を、恋愛面においても女性は魅力を感じないですなね。
なんだか最近、こんな馬鹿げたことを考えてしまいます。
何かアドバイスを頂けると有り難い限りです。

A 回答 (1件)

夢があって達成したいのは自分の欲なのですから、自欲のために苦労が伴うのなら甘受するしかありません


余計な事考えても無駄ですね
ましてや他人からどう思われるか気にするとか、そんなもの論外に決まっています
それが嫌なら夢や目標を変える事ですね
そのデザイン事務所にしても、どうせ技術が上がってくれば独立するのだから、それまでは便利に最低賃金でこき使って当たり前
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A