dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学のパソコンの卒論などのデータをUSBでコピーし家に帰ってみるのは犯罪ですか?

A 回答 (5件)

学生課で聞いてみたらどうですか?

    • good
    • 0

卒業論文を持ち帰り家でするのは問題ないです。


ただし就職した場合は、在宅勤務でない限り会社の情報を持ち帰るのはダメです。
個人情報が流出してしまうと、企業も個人情報保護法に基づいた罰金や懲役刑を受けるおそれがあります。
機密情報を漏洩させると会社から損害賠償を請求される可能性があります。
就職したらこの点に注意してください。
    • good
    • 0

社会に出るとそのようなものを家に持ち帰るのは、(犯罪ではなく)問題視されていますね。


ご質問の件も卒論なら問題はありませんが、データ類になると紛失や流出は問題になります。

…とはいえ(今はどうかわかりませんが)大学生もそのようなものを持ち帰って家で作業しないと間に合わないこともあるでしょう。
とりあえず取り扱いに注意すれば問題にはならないでしょう。
ただあくまで盗難や流出、紛失には注意!

なお売却、意図的に流出させたら犯罪になります。
    • good
    • 0

データを使って売りさばいたりすることが犯罪なんでその情報を流出したりしなければオッケーです。



あくまで個人で持っておく分には問題ないです。

この辺はゲームのチート(改造)と似ているところがあるな
    • good
    • 0

具体的には?他人の卒論?自分の卒論?他人の卒論ならば本人の許可が無いとやばいと思うよ。

帰属、管理しているのは本人なので。第三者への開示、内容の変更等も本人の許可が要ると思う。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本人というのは書いた方の認識で間違いないでしょうか?

お礼日時:2024/04/18 20:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A