
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
エラー3662は、IDENTITY列(主キーがオートナンバー型)を持つSQL Serverテーブルにアクセスする際に、OpenRecordsetでdbSeeChangesを使用する必要があることを示しています。
このエラーを解決するために以下の方法を試してみてください:レコードセットを更新可能なものに変更:IDENTITY列を持つテーブルにアクセスする場合、dbOpenDynasetではなくdbOpenDynaset | dbSeeChangesを使用する必要があります。以下のように修正してみてください:
Set rs = db.OpenRecordset("SELECT * FROM 見積 WHERE 得意先コード = '" & Me.得意先コード & "'", dbOpenDynaset | dbSeeChanges)
レコードセットの型を変更:オートナンバー型の主キーを持つテーブルにアクセスする場合、レコードセットの型を適切に設定することが重要です。dbOpenDynasetではなく、dbOpenTableを使用する方法もあります。以下のように修正してみてください:
Set rs = db.OpenRecordset("見積", dbOpenTable)
これらの修正を試してみてください。エラーが解消されると、SQL Serverテーブル「見積」にアクセスしやすくなるはずです。
No.1
- 回答日時:
エラーの原因は、「得意先コード」オブジェクトに対して.Refreshメソッドを使用しているためです。
Accessのフォームやレポートでは、フィールドの値を更新するために.Refreshメソッドを使うことはできません。代わりに、特定のレコードを更新する場合は、次の手順を試してみてください:
フォームのデータソースを特定のレコードに設定します。
更新したいフィールドに新しい値を代入します。
フォームのレコードを更新します(レコードセットの更新)。
例えば、得意先コードが特定のレコードを識別するキーである場合、以下のようなVBAコードを使用できます:
Private Sub 得意先コード_Enter()
Dim db As DAO.Database
Dim rs As DAO.Recordset
Set db = CurrentDb
Set rs = db.OpenRecordset("SELECT * FROM YourTableName WHERE 得意先コード = '" & Me.得意先コード & "'", dbOpenDynaset)
If Not rs.EOF Then
rs.Edit
' 更新したいフィールドに新しい値を設定
rs!フィールド名 = 新しい値
rs.Update
End If
rs.Close
Set rs = Nothing
Set db = Nothing
End Sub
上記のコードは、特定の得意先コードに関連するレコードを探し、そのレコードを編集して新しい値を設定し、最後に更新します。お使いのAccessデータベースの構造や具体的な要件に合わせてコードを調整してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「メソッドまたはデータメンバが見つかりません。」というエラーが出ます。
その他(データベース)
-
SQL文で パラメータが少なすぎます エラー
Access(アクセス)
-
MS Accessでフォームの「開く時」と「読込み時」のイベントの違い
Access(アクセス)
-
-
4
アクセスVBAのMe!と[ ]
Access(アクセス)
-
5
エラー「メソッドまたはデータメンバが見つかりません」
Access(アクセス)
-
6
Access2003 メソッドまたはデータメンバが見つかりません
Visual Basic(VBA)
-
7
Access2010 「演算子がありません」エラー
その他(データベース)
-
8
Accessで別テーブルの値をフォームに表示したい
その他(データベース)
-
9
ACCSESS2013VBA フォームのレコードソースを変更する
その他(データベース)
-
10
実行時エラー 438になった時の対処法を教えて下さい。
Visual Basic(VBA)
-
11
access テキストボックスの値取得
Access(アクセス)
-
12
Access サブフォームでの選択行の取得
その他(データベース)
-
13
ODBCの接続に失敗しました(3146)について
その他(Microsoft Office)
-
14
エクセル:マクロ「Application.CutCopyMode = False」って?
Excel(エクセル)
-
15
Accessでテーブル名やクエリ名一覧の抜き出し
Access(アクセス)
-
16
「RunSQL」と「Execute」の違い
Access(アクセス)
-
17
ACCESSで空白のデーターをクエリで判定/識別する方法を教えてくださ
Access(アクセス)
-
18
ACCESS VBA でのエラー解決の根拠がわかりません エラー「イベントプロパティに指定した式・・
Access(アクセス)
-
19
Access VBAから使用したExcelプロセスを閉じる方法について
Visual Basic(VBA)
-
20
エラー(型が一致しません。)の対処方法
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フィルターかけた後、重複を除...
-
Excelシート上で右クリックがで...
-
JANコードとPOSコードは同じ?
-
access2021 VBA メソッドまたは...
-
ホワイトノイズの生成コードに...
-
1日に1人がこなせるプログラム...
-
access2003 クエリSQL文に...
-
ユーザーフォームで銀行に対応...
-
Excel VBA素人です。VBAで図形...
-
なぜシフトJISにロシア語がある...
-
データバインドした値のコード...
-
日立のEBCDIKコード表を探してます
-
IF文、条件分岐の整理方法
-
変数名「cur」について
-
ExcelのVBAコードについて教え...
-
python コードについて(初学者...
-
課題なのですがどなたかコード...
-
Accessでの抽出で完全一致。
-
1、Rstudioで回帰直線を求める...
-
オートフィルタで抽出結果に 罫...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フィルターかけた後、重複を除...
-
1日に1人がこなせるプログラム...
-
access2021 VBA メソッドまたは...
-
1、Rstudioで回帰直線を求める...
-
JANコードとPOSコードは同じ?
-
Exel VBA 別ブックから該当デ...
-
VBAでファイルオープン後にコー...
-
Excelシート上で右クリックがで...
-
変数名「cur」について
-
COBOLの文法
-
access2003 クエリSQL文に...
-
エクセルに見えない文字(JISX0...
-
オートフィルタで抽出結果に 罫...
-
UWSCでMOUSEORG関数が上手く処...
-
特定行の背景色を変えたいのですが
-
Nullの使い方が不正です。
-
Excel VBA素人です。VBAで図形...
-
ACCESSユニオンクエリでORDER B...
-
JavaScriptの定数名が取り消し...
-
C# コードビハインドについて
おすすめ情報
hectopascal 様
丁寧なご回答ありがとうございます。
いただいたレコードにコードを入力した際エラーが発生してしまいました。
実行エラー3662:
IDENTITY列を持つSQLServerテーブルにアクセスする場合
OpenRecordsetでdbSeeChangesを使用する必要があります。
エラーがついた場所
Set rs = db.OpenRecordset("SELECT * FROM 見積 WHERE 得意先コード = '" & Me.得意先コード & "'", dbOpenDynaset)
今回テーブルとして使う「見積」の主キーが「オートナンバー型」であることが原因だと思いますがどのように変更すればよいでしょうか?
hectopascal 様
丁寧なご回答ありがとうございます。
型によってコードを変えるのはとても大切ですね..........。
いただいたレコードにコードを入力した際再びエラーが発生してしまいました。
Set rs = db.OpenRecordset("SELECT * FROM 見積 WHERE 得意先コード = '" & Me.得意先コード & "'", dbOpenDynaset | dbSeeChanges)
→コンパイルエラー:
構文エラー:
Set rs = db.OpenRecordset("見積", dbOpenTable)
→実行エラー 3219
無効な処理です。
どちらも変更したレコードにエラー線がありました。
エラーが発生せず実行するのは厳しいでしょうか?