dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母の日に嫁が私の母にプレゼントを贈ったのですが、『使わないからもう贈って来なくていい。今まで貰った物も使ってない。』と電話で母に言われたそうです。
こういうのって欲しい物かどうかじゃなく気持ちの問題じゃないですか?たとえ不用な物でも、気に入って使ってる言うのが大人の対応じゃないですか?
良い歳したババアが言われた側の気持ちも考えれないとか終わってますよね?
お返しも何もないし、こんなマナーない親は恥としか思えない。

A 回答 (6件)

そうね、プレゼントがありがた迷惑だったとしても、断り方ってのがありますからね。


その言い方だけだったら、相手に失礼極まりないですよね…。

ところで、会話のその部分だけだと見えてないところもあるかと思います。他には何も言ってなかったのでしょうか?

例えば、「いつもいろいろとありがとう。気持ちは嬉しいけど、自分には合わなくて…。使わないからもう贈って来なくて~ ~貰った物も使ってない。気持ちだけでじゅうぶんだからね。」とか、他の言葉はなかったの??

あなたの母親はいつも気遣い無い人なの??
お嫁さんの事嫌ってるのか?
    • good
    • 0

同意!

    • good
    • 0

その通りです。



ありえないババアですね。

別に使わなくても良いし。
捨てても良いんですよ。

社交辞令で贈ってくれた相手には、ありがとう!大事に使うね!の一言かけとけって思います。
    • good
    • 0

人として恥ずかしいですね。

    • good
    • 0

関係性がわからないのですが、マナーの強要にも感じます。


確かに一般的にも常識的にも質問者さんの感覚は最もかと思います。が、そもそもの関係性や相手がどう思っているのかによっては、質問者さん側のマナーやモラルを相手に強要しているようにも捉えられてしまいます。

質問者さんの実母ですよね、奥さんからしたら質問者さんもある意味では、実母側。質問者さんには寝耳の水かもですが、奥さんに悲しい思いをさせてしまった側になってしまうので、これからは間に入ったほうが良さそうですね。
    • good
    • 0

それは完全に嫁さんに喧嘩売ってますね。

もし言ったことが事実だとしても、感謝の言葉を添え、「もうホント悪いからいいのよ。」などと言うべきですね。これは完全にお母さんが悪いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A