dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タクシーの運転手って、長く勤めてると、管理職に上がったりするじゃん。ぼく、管理職になりたくないんです。

A 回答 (8件)

10年二種で無事故無違反なら個人経営もできるそうです。

    • good
    • 0

運転手ならどんなに頑張っても班長止まりなので安心して下さい、なりたくないならならなければ良いだけです。


運行管理補助者は3日間の基礎講習を受けないとなれないし
運行管理者(旅客)は国家試験または
運行管理補助者が基礎講習を受けた
翌年度から毎年度に一度の一般講習を
4回受けると基礎講習+4回の一般講習
これで5年で講習を5回受けていますよね?
それと実務経験5年で無試験で
運行管理者になれます。
運行管理補助者は当直が一般的
運行管理者は管理職だけど
講習も試験も受けなければ
なる事ができません。
管理職にならない事を考えるよりも
事故・苦情・違反を起こさない事を
考えた方が身の為だと思います
    • good
    • 2

打診があっても運行管理の資格取らなければなれません。


講習だけでも取れますが取らなければいいだけです。
平の職員なら断ればいいだけです。
    • good
    • 2

そもそも


タクシーの運転手に
管理職なんてカテゴリー
存在しません。

何故?
タクシー運転手は人生最後の仕事だから。
一般の仕事が出来ない人が成ります。(笑)
    • good
    • 0

大丈夫です、管理職になんかそうやすやすとはなれません。

心配無用です。タクシー運転手15年やってました。
    • good
    • 0

断ったらいいじゃないですか。

    • good
    • 0

契約社員になれば管理職になれない

    • good
    • 0

わかります! コンビニでも店長になったら大変だそうです。



目立つ成績を残さず、かつ、ノルマはこなす、という繰り返しでのらりくらり勤続されてはいかがでしょうか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A