プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

タクシーはなぜ他の交通機関と違って目的地に到着するまで運賃が分からないのですか?

列車やバスや航空機は乗る前に目的地までの運賃や料金は分かってますが、タクシーは運転手の運転の仕方や道路状況で運賃が変わって到着するまで分かりません。

タクシーも交通機関でなくては困る存在だから乗車前の時点で運賃が分かるシステムにした方がいいのでは?

A 回答 (14件中1~10件)

将来的には、そのようなシステムが出来るかもしれませんが、現代科学はそこまで発展していないんですよ。


何処に行くのか分からない客に対して事前に料金表を提示することは出来ませんし、途中の道の込み具合などによっても料金が変わります。
あと20年くらいしたら、そのような先読みのシステムが出来るかもしれませんね。
    • good
    • 0

アプリで料金わかるものもあります!

    • good
    • 0

ぼったくりやすいように

    • good
    • 0

使った分だけ支払うシステムだからですね。


鉄道バスなどと違い途中下車してもそこから先の運賃はいらないし、キャンセルしてもキャンセル料もかからない。
    • good
    • 0

最近はタクシー料金の仕組みと算出方法を


車載のタブレット的なモノで乗車中確認出来ますよ
    • good
    • 0

タクシーは、発着点が不明。


料金は、

●基本料金
●+1メーターごとの加算(走行が出来ない場合、時間単位の加算)
●+割り増し

というシステムのため、到着まで分からないのです。

他の交通は、発着場所が決まっています。
    • good
    • 1

タクシーは停止時間と走行距離の両方を使って料金を算出しているからです、止まっている時間90秒ごとにいくら、みたいな感じでメーターが上がるんで、渋滞している日なんかは空いている日より運賃がかかります



>乗車前の時点で運賃が分かるシステムにした方がいいのでは?
一応定額制タクシーってのはあるんですよ
最寄り駅から空港までとか、観光地周遊とかが多いですけど
    • good
    • 0

利便性の違いです


タクシーは目的地までピンポイントですがそれ以外は停車場所が決まってます。
    • good
    • 0

固定料金も可能でしょうけど、道路状況が悪くても利益が出る設定になりますから、いまより高くなりますよね。



道路状況によって運賃が高くなる場合がある、じゃなくて、道路状況が良くてスムーズに着くと安い料金で済むというありがたいシステムである、と考えるべきです。
    • good
    • 0

>運賃が分からないのですか?


わかります。(大まかにだけど)

タクシー料金は、距離と時間で計算しています。
その表示がドアの所に貼ってありますよね?
それを自分で計算すれば、運賃が分かるように出来てます。

>乗車前の時点で運賃が分かるシステムにした方がいいのでは?
渋滞した。などの遅延時の負担はタクシー会社がするのでしょうか?
それならば、渋滞しそうな場所、道路を通る場合は
「乗車拒否をしてもかまわない」ということになりますよ。

私の住んでいる国では、ほとんどの人は配車アプリを使います。
乗る前(タクシーを呼ぶ前)に金額が確認できます。
これによって、ドライバーは「どこを通っても良い」ということ。
アプリ(ナビ)はアプリ上の最短ルートを示します。
しかしドライバーは、もっと最短(混んでいる)を通ります。
時間を優先する自分。距離を優先するドライバー。意見が異なります。
しかし、ドライバーに選択権があります。
渋滞箇所を通るルートだとマッチング(配車)出来なかったり。

などなど、面倒な事が多いですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A