dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タクシー会社によるライドシェアドライバーの管理は安全性を高めますか?


先週は高齢のタクシー運転手が京都の街で当て逃げた後に逆走して3人がケガをしました。
運転手はタクシー会社に入社した翌日の出来事だそうです。
(恐らく以前にタクシー運転手をしていて二種免許保有者だったのでしょう)
ところで、ライドシェア解禁に当たってドライバーの管理(教育とか健康管理)をタクシー会社に委ねていますが、こうした事故が起きる状況でもタクシー会社がライドシェアに関与することに意義を感じますが?
具体的には、タクシー会社に管理してもらう事で安全性が高まると思いますか?

A 回答 (3件)

少なくとも、小さな事故でも増えるとクビになる可能性があるので、歯止めにはなるでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

えっ
ライドシェアドライバーっていうのはタクシー会社から雇用されているんでしょうか?
だとするとタクシー運転手とライドシェアドライバーの違いって何なんでしょう?

お礼日時:2024/05/26 21:26

>タクシー会社によるライドシェアドライバーの管理は安全性を高めますか?



接客とか待遇はかわって車内の安全性は高まるかと思うけど、事故とかの安全性はそこまでかわらんでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
可能性はありますね。
それとタクシー会社の上前分のトレードオフでしょうかね。
運が悪いのか態度の悪い高齢タクシードライバーにばかり当たります。

お礼日時:2024/05/26 11:38

ないよりは確実に高まるに決まっています


当たり前ですね
何を聞きたいのかよく分かりません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
そうですか。
自分は事実上タクシー会社が関与することに意味がないと考えています。
単純に既得権放棄するまでの猶予期間として関与させているという印象です。

お礼日時:2024/05/26 11:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A