dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タクシーの運転手って、周りに上司、先輩いないし、基本的に一人で働けるから、タクシーの運転手いいなって思ったけど、どう?

A 回答 (16件中1~10件)

サラリーマンやってからタクシー運転手になりました。

そのとおりです。サラリーマンに比べれば楽です。ただし夜も仕事なので眠いのは辛いですよ
    • good
    • 0

カスハラの温床。

    • good
    • 0

客の注文通りに行ってくれたら文句はないですね。


でもそれが通じないと悲劇。
東京都内ですと、渋谷と日比谷を間違えた運転手。
交通規則の関係で道を誤り、希望店の前に横付け不能にされたとかもある。
地方だと、観光地は行くが客が金を払うから行けなのに
あんな所は詰まらぬよと決めつけて通り過ぎたり行くのを嫌がる。
こっちが金払うから行けでようやく折れるとか、
こうなると客摩擦で大変でしょうね。

テレビでロングの夜明けはドラマの中の話か。
    • good
    • 0

変な客多いからたいへんみたいよ!( ノД`)…

    • good
    • 0

どんな仕事でも、御本人さんの考え方一つです



今の社会情勢、今後の老人社会の増加、生産人口が激減、
チームワーク的な仕事がやや苦手【メンタル面が弱い方】、又自分での工夫と行動が好きな方
人と会話が好きな方、最終は車の運転が好きな方・・・等

個人プレ-が好きな方は最高の仕事ですね!自由に行動出来ますから

私も10年前からタクシードライバ-に仕事をスイッチしました

最近は配車アプリ「GO]を利用されるお客様が非常に増加傾向なんです
しかもドライバ-不足、【ライドシェア】を採用しないといけないエリアが増加中なんです

安全運転を忠実に守れる方、人と会話が好きな方(気に行って頂ければ指名されますよ)しかし事故というリスクは有りますが、防衛運転を心掛け法規を順守する気持が有れば楽しい仕事ですよ

検討の余地は充分有りデス。
    • good
    • 0

客がいるんですが。

    • good
    • 0

免許があればね。

    • good
    • 0

ここ数日タクシーに搭載されているドライブレコーダーの映像が公開されているが、それほど


難癖(ハラスメント)付ける客が居ると言う事で辞めていく運転手が後を絶たず、慢性的な
運転手不足になっているらしいですよ。
タクシー運転手って結構大変みたい。
    • good
    • 0

トラックやダンプの運ちゃんの方が人付き合いしなくて済むよ

    • good
    • 0

20人に1人はやな客だそうだよ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A