dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【茶道】新品の茶筅の内側の先端はカタツムリのようにクルクルと巻いていますが、始めて使うとクルクルは真っ直ぐに伸びて乾燥しても初めの新品のクルクルは一生元に戻らず伸び切ったままになりますが、なぜ新品の茶筅は先端をわざわざクルクルに巻いているのですか?

使うと先が真っ直ぐに伸びたままになるなら最初から真っ直ぐで良いのでは?

何のためにカタツムリのようにクルクルに巻いているのか教えてください。

A 回答 (1件)

>茶筅は先端をわざわざクルクルに巻いているのですか?



そのほうが点てやすいからです。
使用後はそのままにするのではなく、くせ直しを使用して穂先の形状を保ちましょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/05/30 16:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A