dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【茶道】なぜ筒茶碗は冷めにくいのですか?

茶碗の体積は高さがある分大きくなって逆にもっと冷めるはずです。

素材が冷めにくい土を使っているとかなら冷めにくいという理屈は分かりますが、同じ材料の土で茶碗を大きく作れば冷めるのはもっと早くなるはず。なぜ大きくなって体積が増して、熱いお茶と触れる面積が増えているのに冷めにくくなるのか科学的な理由を教えてください。

A 回答 (2件)

>>茶碗を大きく作れば冷めるのはもっと早くなるはず。


逆ですね。
n倍にすれば、表面積はn²倍、体積はn³倍。
表面積に対する体積はn倍になるのです。
(体積に対する表面積は1/nになるのです)
だから冷めにくい。

スカイツリー大の怪物や、数億トンの怪獣、部屋の大きさのプリンが力学的に存在しない理由と同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/05/30 17:44
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A