dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【茶道】抹茶のダマにならない淹れ方を披露したら、抹茶がダマになることはない。茶席の場で淹れられる抹茶は先に茶漉しで漉しているからダマにならないのだと言われて、

抹茶がダマになるのは、抹茶が湿気ているからダマになるのだと思って、先に抹茶を電子レンジに掛けて水分を飛ばしてから抹茶を淹れたら、味が全く違う匂い、香り、味、全てが変質して、匂い、香りはほうじ茶のような香りで、味は抹茶の甘みが無くなっていました。

なぜですか?

なぜ抹茶を電子レンジに掛けたら、匂いは焙じ茶になって、味は甘みが無くなったのですか?

科学的な教えてください。

抹茶を電子レンジに掛けたらダマにはならなかったですが匂いも味も変わってしまったので失敗だと思いますが、普段の抹茶を飲んでいる人は驚く味だと思います。この抹茶の淹れ方はどう思われますか?

A 回答 (2件)

抹茶の電子レンジ煎じ茶です。


今までにない、新しい煎じ茶です。
美味しいのならば、流行るかもしれません。

> 水分を飛ばしてから抹茶を淹れたら、味が全く違う匂い、香り、味、全てが変質して、匂い、香りはほうじ茶のような香りで、味は抹茶の甘みが無くなっていました。

ですから、抹茶の方が美味しいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みんなありがとうございます

お礼日時:2024/06/12 21:21
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A