dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【茶道】茶器の黒楽茶碗を重宝するのは表千家だけで裏千家は黒楽茶碗を用いないのでしょうか?

黒楽茶碗でお茶を出すのは表千家だけですか?

また濃茶と薄茶は抹茶の量だけの違いのはずですが、濃茶は真緑、薄茶は黄緑色で全く色が異なって見えるのですが本当に抹茶の量だけの違いで色が変わるのでしょうか?濃茶用の抹茶、薄茶用の抹茶と2種類の色の違う抹茶を使い分けているのでしょうか?濃い色の抹茶を使って濃茶を淹れている気がします。

A 回答 (1件)

>黒楽茶碗でお茶を出すのは表千家だけですか?



三千家のみならず、他の流派でも使います。
初代長次郎から極めて格が高い茶碗です。

>濃茶用の抹茶、薄茶用の抹茶と2種類の色の違う抹茶を使い分けているのでしょうか

濃茶用と薄茶用で販売されていますが、若干風味が違うだけで別物ではありません。
お稽古程度でしたら薄茶用の抹茶で濃茶を練ることもあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/06/06 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A