「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

【茶道】茶道の歴史で正統派は表千家だと思っていましたが、違うのでしょうか?

京都の茶道の名家は裏千家だと言われました。現当主は元内親王の容子様と結婚しており、裏千家の方が正統派だと天皇家も認めていると言います。

裏千家が正統派なのですか?教えてください。

A 回答 (5件)

このサイトの内容が一番よくまとまっていました。



裏千家と表千家の違いを簡単に!これで完ぺき!! | KENブログ 風のように、しなやかに
https://kenyu.red/archives/3050.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとうございます

お礼日時:2024/06/12 22:46

千利休を切腹させた秀吉が利休の孫に茶道の店を開かせて応援しただけ


ちょうど家にいた三男が開いたのが表千家
4男が開いたのが裏千家
表千家の裏に住んだから
この人は堺の承認の血が濃くて商売上手だから学校などにに入って茶道人口を広めただけ
次男は先に家を出ていて還暦から道楽で始めただけ
それぞれ独立しているから正統などないです
しいて言えば離宮の茶道を継承したのが武者小路と言われています
1951年生まれの天皇家三男坊の二女
が千家に嫁いだだけ何の権威もお持ちではありません
    • good
    • 0

>裏千家の方が正統派だと天皇家も認めていると言います。


その様な話は何処からですか。
私は聴いたことがない。

表千家は伝統を保守的に守ることに専念しています。
裏千家は茶の湯の文化の発展をするため努力しています。
分家はその立場をわきまえて茶の文化の継続のため協力し、
三千家共に共存している。
何処が上とか下とかでなく、役割が違うだけです。
    • good
    • 1

何を以て「正統」とするかによりますが、宗旦が1646年に不審庵を三男である江岑宗左に譲って隠居したと記録されていますので、千家の家督を継いだのは表千家になるでしょう。


長幼の序列で言えば、次男である翁宗守の武者小路が正統でしょう。
裏千家は勢力としては最大で政治的な力量も十分ですが、「正統」を名乗る理由は他と比較すると欠けるでしょう。
    • good
    • 3

ご存じの通り


めちゃ泡泡して出すのが裏千家で圧倒的に習った人が多い。
そこらの店で出る物は裏千家仕様です。

江戸時代は大名正統派のお茶会用の各藩お抱えがいましたので
武家公家茶道教えを受け継ぐ正当派は全国300以上です。
仙台に行くと伊達家の伝統的なお茶をだしてる。
泡泡してない!明治まで正当派のお茶道は武士だけだったんじゃないかな
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A