dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飼ってるニワトリの卵食べれる?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (13件中1~10件)

安心して食べます。

安全です。
    • good
    • 0

自分の家で飼ってるのが産んだやつなんて残酷な感じがするんです


身近な所にいる親鶏が産んだ卵なんて可哀想な気がして・・・(-_-;)
普通だったら雛が生まれるのにって思うんです
11 sukopon
    • good
    • 0

ぼくは無理です(-_-;)

    • good
    • 1
この回答へのお礼

なぜです?

お礼日時:2024/06/12 19:10

スーパーで売っている卵も飼ってる鶏ですよ。


養鶏場で飼育している鶏です。

物理的に食べれる事と精神的に食べる事に抵抗があるのは別問題です。
気持ち的に食べたくないのであればそれはその人がどうするか決めれば良い事です。

命を頂いて食べる事に動物の種類は関係ありません。
魚はよくて〇〇は駄目って言う方が差別です、嫌なら嫌な人だけが食べなければ良いのです。
    • good
    • 1

食べます


初めての卵は柔らかくて親指の大きさもありませんが日がたつほど大きくなります
産まなくなったら鳥も食べます
    • good
    • 1

No.2です。



「えげつない食べもん食べてても大丈夫ですか?」

何がえげつないのかわかりませんが、産みたては当然温かいですし、体内から産卵された物ですので表面に粘膜や汚れも付いています。
空を割らないように水洗いでもし、冷蔵庫にでも冷やしておけば市販の物と変わりませんよ?
    • good
    • 1

今、世間に出回っている鶏卵のほとんどが、イヤむしろ全部が飼っているニワトリの卵ですよ?



野生のニワトリも世の中にいはしますが。
と言うことで、食べられます。

今でも養鶏を業にしているお宅以外にも、小さな鶏小屋に数羽のニワトリを飼っていて、毎朝食卓に並べているお宅もありますよ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

えげつない食べもん食べてても大丈夫ですか?

お礼日時:2024/06/11 15:57

菌が殻に付着している可能性はゼロではないので


殻にヒビが入っているようなものは生食はしない

加熱食もしないほうが良いんじゃないかな

そう言う場合でもない限り、普通に食べる
そのために飼育しているんだから
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その為に飼育してるて言いました?
産んでくれるなら食べたいなと

お礼日時:2024/06/11 15:49

サルモネラ菌による汚染がないのなら問題ありません。


汚染されているかどうか不明な場合は、念のため加熱調理しておいたほうが無難です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

サルモネラ菌は殻の外についてるんですよね?

お礼日時:2024/06/11 15:32

勿論、子供のころ近所で飼育を、貰って卵かけご飯でした。


鶏卵は手軽な蛋白質で安価で今も、メイン食材です。

ニワトリさんは、卵は取られるは、産めなくなると
喰われるわ散々です。

欧米ではオスのヒヨコの殺処分を禁止し始めています。
EU-オスのヒヨコの殺処分禁止を検討へ
https://www.hopeforanimals.org/eggs/eu-consider- …

日本の自給率は半分も行かず輸入に頼り、さらに残飯で
その2割も捨てているそうです。
遅れている日本も、動物愛護を勧めるべきと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

鶏の卵には食べた物が反映するのですかね?

お礼日時:2024/06/11 15:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A