dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ちゃぼを「つがい」で飼いたいと思ってます
気になるのが、早朝の雄鶏の泣き声
ニワトリは、かなりの高音で昔、てこずりました

ちゃぼは、どのくらいの音でしょうか?
また、泣き声の小さい、近所迷惑にならない
鳥の種類はないでしょうか?
一番いいのは、ちゃぼで泣き声の出ない方法
ですが。。。。

A 回答 (3件)

うちは烏骨鶏かっています。



俺もネットでいろいろ調べて
天井の低いところ作戦試みましたが無駄でした。
普通と変わりなく鳴きました。チャボには効果
あるのかな?と思います。

たぶん、鳴かないとHPで書いている人は実体
験ではなく論理的に考えてそうだろうっていう
事だと思います。確かに鳴くときに首を真っ直ぐ
うえに上げますが、天井が低ければ真っ直ぐうえ
に上げないで前に出して鳴い
ていると思います。

俺は実際に試しましたが鳴いているときを見た
事ないのでどうやって鳴いているか解りません
が。でもいつもと変わりなく鳴いています。

じゃあ、鳴くのは朝方だから朝方に電気をつけて
明るくして(日中のように)みたら鳴かないのでは?
と思ってタイマーで朝方に電気付くようにしましたが
ダメでした。

朝の鳴き声って空気が澄んでいて回りが静かなので
けっこう遠くまで聞こえます。
とくに窓を開けて寝るような季節にはほんと近所迷
惑です。

なので今は毎晩木箱にオスのみ入れて朝出しています。
さすがに防音効果があるので、音は小さくなります。
木箱なので真夏に出し忘れても死にませんでした。
    • good
    • 3

天井の低い小屋で飼えば鳴かないそうです。


想像すると、少し窮屈そうですけどね・・・。

下記URL(PDF)の4ページ目を参照してください。

参考URL:http://www.pref.nagano.jp/xeisei/doubutu/pdf/cya …
    • good
    • 1

はじめまして



ちゃぼはどれ位の鳴き声なのかわかりませんが、オカメインコは静かでとっても可愛いですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!