dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の夏に引越しするのですが、庭は芝生なのですが、広い家なので芝生を食べてくれる小動物はいますか?
また、どこに行ったらもらえるか、値段なども知っていたら教えてください。

A 回答 (4件)

ウサギはどうでしょうか?


ただ、穴を掘る癖がありますので、草刈作業時に飼育小屋などから出して一緒に見ておく。
ヤギは良いですが、体が大きいため、それなりの面積がないとヤギの普段のえさ確保の為に配合飼料や、干草購入になりますよ。
ちなみに、職場にヤギ飼ってる人いますが、身長も高いため、庭木や家庭菜園の柵越しにでも食べてしまうため、注意が必要みたいですよ。
そして、そのお宅は田舎にあるため、近所から草刈器(ヤギ)としてお貸ししても足りないため、近所の農業用ため池の堤防も管理させてもらってるそうです。
除草剤など撒いた草は、愛玩ペットのヤギに与えられないために管理を責任持つ代わりに餌場にしていますよ。
その様に考えると、普通の住宅街の一軒屋(70~100坪の敷地)くらいなら、ウサギ位が妥当かも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ウサギですか!
たしかにヤギは体が大きすぎますから餌が不足する可能性が高いですね。畑の野菜も食べられてしまっては大変ですから。
ウサギなら家で飼っているのでいいかもしれません
回答ありがとうございます

お礼日時:2009/04/19 13:53

答:人間 (ひとが手入れするのが一番安上がりです。



理由
1.芝生を食べる生き物はそれと同量の排泄をします。
  きれいな庭を維持しようとした場合、草刈りより大変です。
  (砂地の糞ならまだ掃除できますが、芝生の中の糞掃除は・・)
2.餌の量に必ず過不足が生じます。
  単に草刈り生物と考えた場合、過不足のえさ代がむだになります。
3.小型動物は犬や猫の標的になります。
  最低限夜間の飼育小屋が必要ですし、庭を囲む柵などが必要になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。
たしかに生き物は糞もしますし管理が大変ですね
小動物だと襲われるかもしれないし・・・。
大変参考になりました!
ありがとうございます。

お礼日時:2009/04/19 13:51

やぎ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

やぎですか
ありがとうございます
私も昔は「やぎは芝生を食べてくれるよ」と聞いたことがありましたが、本当に食べるのですね。
回答有難うございます

お礼日時:2009/01/09 12:06

芝生を食べてくれる小動物はいません。



ただニワトリやウコッケイって草食べるんです。
だから畑に逃がしておくと夏場、草を綺麗に食
べてくれます。ニワトリは雑食なので穀物や
バッタ類が好きだと思うのですが、それらが
無ければ草食べます。

だからニワトリを飼えば、食べ物が芝しかなけ
ればもしかすると芝食べてくれるかもしれない
です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答どうも有難うございます。
ニワトリが芝生を食べるのですか!それなら一石二鳥かもしれません。
芝生の中にドンと生えたド根性雑草と害虫であねるバッタも食べてくれるのですね。

とても助かりました。

お礼日時:2009/01/09 12:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!