dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

他にも「低排出ガス車」とか色々とありますが、普通はすぐに剥がしますよね?

わずかでも後方の窓をさえぎりますし、時間が経ってから剥がすと跡が残ります。

ずっと貼りっぱなしにしている人は、あれをかっこいいと思っているのでしょうか?

流石にこれを気にしない人は新聞紙が張り付いていても気にしないレベルだと思うので、そういう人は別なのですが、これだけでかいシールが窓に張り付いていたら後方でも気になるはずです。

「「燃費基準達成車」ステッカーを貼りっぱな」の質問画像

A 回答 (19件中1~10件)

他人に対して、自分が優位、とはいかなくても、他人と比べてもオンリーワンといえるものがない者がそんなことにこだわるだけなんですわー・

    • good
    • 0

>ずっと貼りっぱなしにしている人は、あれをかっこいいと思っているのでしょうか?


そう思っているのは質問者のほうなんです(ほかのことでも)
そんなもの、あろうが、なかろうが、かっこいい、なんてものとは無関係なだけなんです。
もっと他のことに、より良い、といえるものを求めます。
    • good
    • 0

実際に車に乗って確かめて見なはれ。


通常は、ドライバーの目→バックミラー、→ステッカー、を通る光を感じて認識します、で、その先ステッカーの向こうに何が見えるか(実際はさえぎらて見えませんが)。
車、ドライバーの体格にもよりますが、おおよそ車の後方5mから10mあたりの道路表面が見えます。
その時ステッカーでさえぎられて見えない部分の面積は直径にして10cmから30cmの円形になります。
その程度では死角とは言いません、敢えて言うなら盲点。
人の目の網膜にも盲点はあります、脳の働きで、直前に見た内容で補正しているのでか気づきません。
私の車の場合は後方5m程度で直径17cm程度でした。
ソフトボールより少し大きい?。
車が停止、ボールのその位置で停止している場合は確かに見えません。
どちらかが動けば盲点からでてすぐに確認可能になります。
後続の車のボンネットの一部が見えなくても、何の差し障りもありません。
脳がちゃんと、車であることを認識してくれます。
誰かさんの脳はそんな働きしてくれないのですね、あわれー。
今少し、科学的?に分析、科学的思考してみてはいかが?。
    • good
    • 0

マジレスという言葉も、最近は使う人ほとんどいない気がしますが、それが気にならないのと同じ感じじゃないでしょうか。

    • good
    • 0

>「低排出ガス車」とか色々とありますが、普通はすぐに剥がしますよね?



人によりますね・・・
貼りっぱなしの人も多いですよ。
私は、ディーラーとかで剥がしてもらいましたが・・・
ディーラーのステッカーも剥がしてもらいました・・・

中古車か不明ですが、ナンバーとディーラーのステッカー会社の地域が一致しない車なら、よくみますね・・・
    • good
    • 0

邪魔じゃないから貼りっぱなし。



かっこいいとは思わないけど、邪魔じゃないからどうでもいい。
    • good
    • 0

こんなシールが有ることを知りました。


有り難う。

自車を確認しましたが、何も無いです。
多分、納車前に営業マンから貼る貼らないを聞かれた様な。
不要な費用がと勘違いして不要と言ったような気がする。

貼る貼らないを気にする人が居るんですね。
    • good
    • 0

>普通はすぐに剥がしますよね?



逆じゃない?普通は手間だし剥がさない
    • good
    • 1

気になる人の方が。


車庫証はなくなるそうですけどね。

ちなみに、私はE-YAZAXAのステッカーを後ろの窓一面に貼ってますからね。
    • good
    • 0

>わずかでも後方の窓をさえぎります


それがどうしたの??。
停止している場合は、その通りなんですけど、走行中はその遮られた視野
は次の瞬間には死角ではなくなるのが大半なんです
これが立派な理由になる人。
女性に多いのかな?、確認は常に静止画情報としての確認しかできない。
それも必要に迫られた時だけ、そらわずかでも、気になりますね。
個人的には、周囲の状況は常に把握するように務めているので。
得た情報は動画の一コマと認識して頭の中では動画としてシミュレーションしています。
「わずかでも後方の窓をさえぎります」こんなものを逐一気にするほうが動画のシミュレーションに悪影響が出るんです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A