dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少年院に行ったとか、いじめをしたとか悪いことをしたり、後ろめたいことがある。とか仕事が長続きせず転々としている、低収入で生活が苦しいとか。風俗やホストにハマったとか、身体や精神を病んだとかでもやり直せると思いますか。
生きてさえいればですか?

時々、自分の過去や現状をそのように考える事があります。

A 回答 (7件)

やり直せると思ったらやり直せると思います


要は本人の考え方次第なので
ただ精神を病んで通院しているとかである場合は
元通りになるのはちょっと難しいかも分かりません
ただそれでも明るく生きて行くのは可能だと思います
    • good
    • 0

何歳でも可能かと思いますね



人生とは貴方の思考の方向に進んで行きます。
貴方がそれしかない・・・と思っている方向に進んでいる
という事ですね。
もっと色んな可能性が有ると理解した方が良いと思います

貴方が今、
やり直したいと思うかどうかだけの違いです。
やり直そうとすれば
直ぐには変わりませんが貴方の思考のベクトルが変わる事で
その後、見る物、聞く物が変わって来ます。
この小さな変化で少しづつ現実が変わり始めて
長い時間の中では大きな変化になっていますよ!

心が変われば、行動が変わる
行動が変われば、習慣が変わる
習慣が変われば、人格が変わる
人格が変われば、運命が変わる
と言われていますが
これは運命が変わっているのでは無いです
その人に付いている指導霊さんが変わっていると言う事ですね。

貴方が今
どう言う風に考えるかと言う違いだけで
5年後は大きく違います
10年後はさらに大きく違います。

さらに言うと
前世(前回の人生)での生き方は
今世(今の人生)に影響し
今世の生き方は
来世(次の人生)に影響して行きます。
輪廻転生と因果応報です。

貴方の人生をどうするかは
来世でどう生きたいかは
今の貴方の思考の仕方の違いだけで変わりますね。

私の知り合いの女性は
一旦、OLをしていましたが
27歳で会社を辞めて医学部を受験して35歳を過ぎてから
医者になりました。
今では立派なお医者さんとして仕事をされていますよ!
    • good
    • 0

「やりなおす」という言葉は正しくないと思います。


「再出発」ですね。
もちろんそれをするとハンデが付いてしまうものですが、だいたいの場合は再出発しなかった場合よりマシな道になると思いますよ。
何も最高潮を狙う必要はないですしね。

ただスポーツなんかもそうですが、監督で結果が劇的に変わることも。
いい監督と巡り合えるとなおいいですね。
    • good
    • 0

やり直しは、「既往の諫められざるを知る」とも言われます、できません。


過去のことは過去のこととして受け止め、墓場まで持っていいかなければなりません、その上で・・・・。
「やり直す」この言葉の意味は、過去のことはなかったことにして・・・という意味なります(甘えと言われれば甘えなんです)、これでは、こんなはずではなかった、という壁にぶつかります。
考え方、その他過去の自分とは異なる自分に変えての再出発は可能です。
現役時代の研修で習いました、「自分が変われば周囲が変わる」、と。
単に見方を変えれば・・・ではなく、自分の対応が変われば、それに合わせて周囲の対応も変わります。
    • good
    • 0

やり直しは生きている限り何度でも行う事ができます。


ただし、「それで状況が良くなるか否か」はまた別の話です。
やり直そうとがむしゃらに努力すればするほど、より悪い結果を招いてしまうなんてこともあり得ますから、一概に「人生いくらでもやり直せる、だから生きている限り何度でもやり直すべき」とは言い切れないと思います。
    • good
    • 0

自虐的に認めて、低姿勢になれば喜ぶタイプの人間は、日本に多そうです。

(吐き気がしますね…私だけかも知れませんが)
しかも、皆が嫌がるような仕事を低賃金でやれば、尚喜ばれます。(喜ばれはしませんね、たぶん当然だと思われます)
加えて、おねだりが上手で、同情も狙うと、ちょっと良い待遇にもして貰える時がある(かも知れない)かな。

それができなくて、もしくはそれでは解決できなくて、もしくは利用されるだけ利用されて、亡くなる方はいますね。
    • good
    • 0

"始まり"はいつでも遅くないさ♪


何度でも立ち上がれ♪
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A