dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうでしょう?

質問者からの補足コメント

A 回答 (6件)

この熊 相手だったらいいよ。

「熊対策として、山に入るときに手榴弾や猟銃」の回答画像7
    • good
    • 0

熊の被害を減らすには熊に限らず動物が人間を恐れる状態を維持し続けないといけません。


「熊は臆病 人間を恐れる。」って言っていた専門家も手のひら返しで言わなくなりましたね。

愛護で動物を救いたかったら 動物が人間を襲わないように 人間の農作物を盗まないように 繁殖期に繁殖しないように 教育すれば良いだけですね。(無理ですけど。)
愛護では解決方法が無いのに感情論だけではどうしようも無いですね。
愛護で救えるんだったらドブネズミ、クマネズミ、ゴキブリ 何かとも共存して牛 豚 鶏 も救ってやるべきですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/30 22:57

普通に考えたら、猟銃でも、散弾銃ではなくて、ライフル銃がいいでしょうね。


威力だけでいえば、ウエザビー・マグナム・マークVがいいかもしれません。が、強烈な反動で、スコープを額に打ち付け、三日月形の傷がついたり・・。(旗本退屈男とあだ名される。)

とはいえ日本には、「ライフル銃の所持には、原則として散弾銃を連続して10年以上所持することが必要です」っていう高い障壁があるから難しいですね。
さらに、ハーフライフルまで制限をしようとしている・・・。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

銃火器大変です、公安委員会やら鍵付きロッカーで弾の管理やら、、猟友会とか高齢ですからね

お礼日時:2024/05/30 22:06

残念ながら葉が茂っている時期は熊の方が有利です。


熊の方が人間より嗅覚があるので見えないと不利です。
同士討ち、誤射、誤爆の危険性も上がります。
だから猟期は通常 葉が落ちてからになっています。

日本の急峻な山岳地形では装甲車どころかクローラの車輌でも無理な所が多いです。

大型の哺乳類は生存本能で藪の中に潜んでいるだけで「動物は山に棲む」ってのは人間の勝手な思い込みです。
現在は泥棒したら自分に有利な山に逃げ隠れるって感じですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

野生には勝てないですね、
熊よけスプレーや鈴では無理ですから入山しないが懸命なようです

回答ありがとうございます

お礼日時:2024/05/30 21:43

猟銃はともかく 手りゅう弾なんかつかったら(特に素人が)周りの人間が破片でケガをして大変なことになる。


装甲車は山のなかには入れない。 平地で悪路なら走れるが、坂になるとほとんどダメです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

熊の被害減らしたいですね

お礼日時:2024/05/30 21:30

ご自由に。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A