
こちらは北陸地方です。家の周りで,たまにヘビを見た事はあります。
私は,ヘビが大の苦手です。
ヘビが家の中に入らないように,いつもは,戸を開けっ放しにしておかないのですが,11月下旬,業者さんが,仕事中壁に穴を開けたままにしていたり,戸や窓を開けっ放しにしていました。ただその日の夜には閉めました。
時々は状況を見ていたのですが。
その時に言えばよかったのですが,なぜか言いませんでした。(職人さんに遠慮したのかも)
両側は,田んぼです。
ひょっとして家の中にヘビが入ったのではと,心配でなりません。
最悪,家中確認するつもりですが,一人では動かせない物もあって実行していません。
確認するなら一度に家中しないと意味ないと思うので。
そこでご相談なのですが,今の時期でもヘビは活動するのでしょうか。
宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
蛇は種類によって違いますが、気温が10~15℃になると冬眠の準備を始めます。
したがって、今の時季はほぼ冬眠中または冬眠準備中ですね。
蛇は簡単に家の中には入りません。
我が家の周辺には蛇が少なくとも4種類は住んでいます。
私は遠慮なく窓や戸を開けますが、蛇が侵入したことは一度もありません。
もちろん、入ることは皆無とはいえません。
蛇は窓や戸を閉め切っていても、わずかな隙間から出入りします。
しかし、たとえ入ったとしても、人家は蛇にとって居心地はよくありません。
蛇にとっても人間は恐ろしい敵だし、何より家の中には獲物がいません。
したがって、すぐに出て行きます。
なお、家の床下や天井裏などに蛇が住むことはよくあります。
それは、蛇の餌となるネズミなどがいるためです。
我が家の床下にも特大の青大将が2匹住んでいますが、わざわざ覗き込まない限り、かれらの姿を見ることはほとんどありません。
まず安心してよろしいのではないかと存じます。
この回答への補足
ヘビについてお詳しいなら,教えて下さい。
工事箇所周辺は砂利で,その付近では,ヘビを見た事はありません。
何か関係はあるのでしょうか。
お返事ありがとうございます。
少し安心しました。
ヘビが苦手なため,悪い方悪い方へ考えてしまいます。
作業中も,時々ヘビが室内に入っていないか確認はしたのですが,壁の穴を塞いだのが暗くなってからなので,悪い想像が膨らんでしまいました。
改めて,自分の意見は,はっきり言うべきだと思いました。
No.3
- 回答日時:
No2です
No1の捕捉に対してですが
工事中の砂利には比較的近づきません
これはおそらくですが、
砂利や、石がとがっている為に動きにくいのではないかと思います
ただそのあたりには、ヤマカガシを多く見ますね、≪昔は無毒とされましたが、現在は、口の奥に毒歯が有るのが判り毒蛇となって居ます≫
ただ人間がやたらに手を出さなければ、大丈夫ですよ(^-^)
青大将は比較的古い所に居ます、家の中に入ってきた事も有りますが、人間には何もしないので安心してください
引続きお返事ありがとうございます。
<工事中の砂利には比較的近づきません
砂利は元々の敷砂利の事です。
敷砂利の周辺で,ヘビを見た事がないというのは,自分を何とか安心させる事柄を増やしたい気持ちがあったからだと思います。
No.2
- 回答日時:
青大将だったらかえって、家の為になるのですが
ネズミを食べてくれたりしますのでそのままにしておいて大丈夫です
人間には危害を加えません≪1メートル位になる物はほとんど青大将です≫
赤っぽければヤマカガシ、頭が三角なら、蝮の可能性ありですね
ただいずれも人間が何もしなければ、大丈夫ですが、ヤマカガシとマムシは、毒蛇ですので、木を付けなければなりませんが
家の中に入って来るとしたらほとんど、青大将です、
白蛇だと縁起が良いのですがね(^-^)
これから大人しくなりますが、家の熱でもしかすると冬眠しないかもしれません、居ても、静かに見守って居てあげてください
お返事ありがとうございます。
全てのヘビが苦手です。
99.9%,今回の事でヘビは入っていないと思うのですが,だんだん心配が膨らんで来て(悪い方悪い方に考える)ご相談しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
虫は高所から落下してもなぜ死...
-
おでこに縦のひび割れがありま...
-
カナブンってなんで人に近づい...
-
コバエの動き方については何か ...
-
人の思考とAIの違いを教えてく...
-
狼と人間がタイマンで戦ったら...
-
爪は土に還りますか?
-
人間は太古の昔より群れをなし...
-
人間が生まれる確率は64兆分の1...
-
エキノコックスについて 野ネズ...
-
あるセルに特定の文字列を打つ...
-
谷川俊太郎さんの「朝のリレー...
-
犬か猫のうんちがついていたか...
-
略語がわからない
-
何のために性器はグロテスクな...
-
生コンM^3あたり一輪車何杯?
-
心臓がない動物はなに?
-
花言葉や石言葉の様に動物言葉...
-
人類は夜行性?
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
虫は高所から落下してもなぜ死...
-
おでこに縦のひび割れがありま...
-
ヘビの家の中に入ったのではと...
-
カナブンってなんで人に近づい...
-
人間は太古の昔より群れをなし...
-
どうして猿は正常位で交尾しな...
-
爪は土に還りますか?
-
三大欲求について・・・。
-
クマが人間を襲うのは何故ですか?
-
カルガモって、目が悪いんです...
-
鷹
-
オルカ(シャチ)は人を襲わない(...
-
人間を食う食虫植物っているん...
-
交尾がSEXに変わった時期
-
犬はなぜ交尾のやり方を知って...
-
何故歳を取ると醜くなる人が多...
-
死なない人間について
-
【赤ダニ】コンクリートの上に...
-
お猿さんについて
-
生まれる前と死んだあと…
おすすめ情報