
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
レジ袋も有料化されて、店ではレジ袋も商品なので、店員から「レジ袋いりますか?」って聞く必要がなくなったんですね。
以前のように無料だったら、「レジ袋いりますか?」って聞いてくれたかも知れませんが…
お客がお金出して買うレジ袋ですから、店員がいちいち聞くのもどうかと思いますね。

No.2
- 回答日時:
解ります!
要否を聞くのは前提でしょうね。
このレジ袋有料化はイオングループが始めたんです。
そもそもエコに貢献とか言ってますが大いに疑問ですね。
1枚3円でもイオングループ全体でどれだけ売り上げに
貢献するでしょう?販売促進の一環と私は感じてます。
それでゾロゾロとみんな追随して・・
コンビニのスタッフはマニュアル的に別途袋は持ってくる
前提で指示されているのでしょう。スタッフにとって
グループ全体売上の多寡はあまり関係ないでしょうから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スーパー・コンビニ コンビニ店員の対応に対して変に思う方に質問します。 コンビニでいらっしゃいませー ありがとうございま 3 2022/07/24 17:37
- スーパー・コンビニ コンビニ店員の対応に対して変に思う方に質問します。 コンビニでいらっしゃいませー ありがとうございま 3 2022/07/24 10:32
- スーパー・コンビニ レジ袋が必要ない時の文言につきまして 31 2024/01/25 10:14
- スーパー・コンビニ コンビニの変なレジの対応で可笑しいと思う方いますか? 例えば客から先に 全ての袋をいらないといってる 2 2022/07/21 05:24
- スーパー・コンビニ スーパーのレジで袋もほしかったのでレジ脇にある袋を数枚突っ込んで渡したら、かごから袋を一枚ずつ取り出 13 2022/09/24 10:54
- 営業・販売・サービス レジ袋について 8 2023/10/28 11:08
- その他(買い物・ショッピング) レジ袋料金 8 2024/01/03 17:07
- スーパー・コンビニ レジ袋が有料になりもう3年目に入りますがまだまだコンビニやスーパーでエコバッグや買い物カゴを持参せず 4 2023/01/14 09:26
- スーパー・コンビニ 万引きが増加したビニール袋の有料化は正しかったのか? 9 2023/05/28 14:18
- スーパー・コンビニ 私は買い物をしてレジに行った際にまず「袋は大丈夫です」「袋はいらないです」と言い、店員さんは返事をし 7 2023/03/12 16:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
知っていると得するローソンストア100情報
皆さんは、全国800店舗以上を誇る「ローソンストア100」を利用したことはあるだろうか。“ローソン”と聞くとコンビニエンスストアだと思いがちだが、ローソンストア100は、100円均一価格(税抜)で生鮮品や食品、日用品...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンビニでのお金の払い方
-
チロルチョコの【きなこもち】
-
コンビニってなんで老害客が多...
-
コンドームが見当たらないです。
-
19歳です。 コンビニやスーパー...
-
朝コンビニで買い物したのです...
-
我孫子市で無料Wi-Fiを2時間使...
-
梅田駅に迎えに行くんですか 車...
-
おにぎり!おにぎりを1日常温で...
-
薬局やドンキーでオナホ、ロー...
-
旦那さんや息子が 外の現場仕事...
-
コンビニにゴムボールは売って...
-
時間の記述の方法
-
コンビニで店員さんのミスでお...
-
コンビニのコピー機に免許証を...
-
夜の人のあまりいないコンビニ...
-
コンビニですが、タバコ一箱600...
-
中学生です コンドームを買いた...
-
宅配便のおくりかた
-
コンビニの冷やし中華の消費期...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンビニってなんで老害客が多...
-
コンビニのレジの順番について...
-
コンビニでのおつりと商品の渡...
-
コンビニやスーパーのレジ店員...
-
レジ袋の対応について
-
コンビニや飲食店でレジをする...
-
コンビニのセルフレジについて ...
-
コンビニとかで割り込みされた...
-
客が少ない時にコンビニで買い...
-
今日、イラついた事が2度あり...
-
コンビニ 会計して、ありがとう...
-
人見知りさんに質問 コンビニに...
-
「ありがとうございます」「あ...
-
回答お願いします。
-
回答お願いします。
-
私は、待つという行為が大変苦...
-
私は買い物の時、レジの店員が...
-
近所のコンビニに知り合いが働...
-
回答お願いします。
-
回答お願いします。
おすすめ情報
なるほど。
私は今まで聞いてくるのが当たり前で、コンビニ側も「必ず客に聞くこと!」と徹底されているという認識でいるのですが、そうではないと思ったほうが(認識を改めたほうが)いいですか?