dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンビニで働いたことがある方、皆さんは「レジ袋どうされますか?」とか「袋よろしいですか?」は聞いてレジ対応していますか?
先日コンビニで買い物を数点(おにぎり▪サンドイッチなど)した時、店員はレジ袋のことを一切聞かずに会計を進め、小計まで進めてました。「すいません、袋お願いします」と言ったら「めんどくせぇな」みたいな顔で対応されました。
レジ袋のことを客に聞かずにレジ対応するのは、なしだろうと思いますが、皆さんはいかがでしょうか?アリですか、なしですか?

質問者からの補足コメント

  • なるほど。
    私は今まで聞いてくるのが当たり前で、コンビニ側も「必ず客に聞くこと!」と徹底されているという認識でいるのですが、そうではないと思ったほうが(認識を改めたほうが)いいですか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/05/31 16:41

A 回答 (6件)

レジ袋も有料化されて、店ではレジ袋も商品なので、店員から「レジ袋いりますか?」って聞く必要がなくなったんですね。


以前のように無料だったら、「レジ袋いりますか?」って聞いてくれたかも知れませんが…
お客がお金出して買うレジ袋ですから、店員がいちいち聞くのもどうかと思いますね。
    • good
    • 1

必要な人は、お客側が最初に言ってます。


まいバックを持ってる人には言う必要なし。
マイバックなしで買い物数が多いときだけ、確認でしょう。
    • good
    • 0

いや、袋ほしいなら最初に言えよ。



後ろに並んでる客としても最初に言っとけって思うわ。
余計な時間かけやがって。
    • good
    • 1

あり


要るときはこっちからい言えばイイ
レジ袋無しを普通にしたければ 買う意識で註文すればいい。
    • good
    • 0

解ります!


要否を聞くのは前提でしょうね。
このレジ袋有料化はイオングループが始めたんです。

そもそもエコに貢献とか言ってますが大いに疑問ですね。
1枚3円でもイオングループ全体でどれだけ売り上げに
貢献するでしょう?販売促進の一環と私は感じてます。
それでゾロゾロとみんな追随して・・

コンビニのスタッフはマニュアル的に別途袋は持ってくる
前提で指示されているのでしょう。スタッフにとって
グループ全体売上の多寡はあまり関係ないでしょうから。
    • good
    • 0

どちらかといえばあり。


というのもすでにレジ袋有料化になって4年以上経ってます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A