dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

息子が生まれてから長年悩んでた事があります。
息子は23歳です。子供が生まれて血液型調べてもらったら息子はAB 型でした。私と主人はA型。2人A型なら
AB型は普通はありえないですね?妊娠し分かった時には相手の人と連絡つかなくなりお腹は大きくなってきた頃に今の主人と会いました。この事は主人しかしりません。
お互いの親とか息子にも話すべきでしょうか?

A 回答 (15件中11~15件)

>お互いの親とか息子にも話すべきでしょうか?


23歳なら遺伝と血液型の関係ぐらいは知っている。
本人から聞かれないのであれば無理に話す必要はないと思う。
当然ながら互いの親にも話す必要はない。
    • good
    • 0

うーん。


両方A型、両方B型、AとBの混同、でもO型なら確かにありえますが、
お宅がA型で子供がABになる場合は、相手がAB型かB型かのどちらになりますね!^^
    • good
    • 0

夫が知っているのならば、息子には話したら?


親には話す必要はないかと。
    • good
    • 0

血液型はA.B.AB.Oだけではありませんよ?


A-A.A-B.A-Oと言う副属性(正式な呼び方は知らない)もあります
そのためA同士の親でもABの子は生まれますよ?
可能性としては数%程度ですけど0%ではありません
    • good
    • 0

正直に話すべきだと思います


『貴方は、別の男性の精子が着床して生まれた子』だと
親・義親にも同じく
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A