
国民健康保険に親にバレず加入することは可能ですか。
23歳社会人三年目に入ったばかりですが移動部署がとてもきつく辞めたいですが、辞めたことは親にはバレたくないです。
卒業、新卒入社と同時に家族の保険の扶養から外されました。
現在、親元を離れパートナーと県外で暮らしています。
住民票の住民も引越し先に変えて、世帯主も自身にしています。
バイトから始めたいのですが、社保には入れず国保に加入したいと思っております。ですが親には国保への加入を知られたくありません。
そこで質問なのですが、
国保への加入の手続き書類で、「扶養者の保険を出た日の分かるもの(社会保険喪失証明書など)」が必要と書いてあったのですが、親には頼めない状態です。
国保への加入でその他以外に親に聞かなければ分からないことなど沢山あるのでしょうか。
国保に加入するために何かいい手立てはないでしょうか?
また、国保の場合世帯主に請求されるというのは、
住民票を変更したので請求書や書類などの封筒などは私だけに届きますか。
無知ですみません、困っているためご意見の方よろしくお願い致します。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
退職後、通常一週間以内に「社会保険喪失証明書」が
会社から送られてきます。
それを役所に持っていけば、国民健康保険に入れます。
親に頼る必要はありません。
また、国民健康保険加入前に病院に行くと、10割負担となりますが、
加入後、7割が国民健康保険から戻ってきます。
即ち、加入手続きが多少遅くなっても退職日に遡って加入する事になります。
No.6
- 回答日時:
というか、20歳から国保は強制加入ですよ。
やめた時点で
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya …
(会社に入って社会保険に入りたいときに、手続きがいりますが大抵20歳になった時点で強制加入決定です)
つまり、会社に入ったら扶養されてない限り関係ありません。
ただ関わってくるのが税金関連だけなので…
親にバレたくないの前にあなたが国保に関して無知だったということだけ。
No.5
- 回答日時:
家を出て独立して生計を立てていて、世帯主も親御さんでない場合は国保加入や転職、引っ越しなど生活に関することについて、あえて知らせない限り親に知られることはありません。
国保加入時は現在の健康保険から出た日がわかれば良いので、被扶養者でない場合は自分が加入していた健保の資料だけで問題ありません。
No.4
- 回答日時:
一人暮らしで親元を離れて、パートナーと?
1人じゃないですよね?同居しているんですよね?
移動部署?異動部署の間違いですよね?移動したらどこかまた引越しして、2人暮らしが一人暮らしになるので、嫌だからやめる?
まず以上が不明なので…説明ください。
次に、制度が変わったので、そのバイト先によっては社会保険一択で国保には入れないかもしれません。親に国保になったのを知られたく無い、は、どうやったら親はあなたの社会保険脱退、国保加入を知るのでしょう?扶養から抜けているんですよね?
質問と書いてありますが、まず会社を辞めると離職票を会社から受け取るのでそれをもって、ハローワークに行って様々な書類をもらい、その書類をもって市役所に行って国民健康保険課に行って手続きですが、書いている内容からもうバイト先も決まっている感じですね?バイト先がある程度の規模があり、記憶があやふやですが、週20時間以上働く場合、組合健保に加盟する事になります。そうなると国保にははいれません。バイト先が組合健保に加盟してないと国保になりますが、扶養者の保険を出た日ではなく、離職票がその証明になります。
あなたは世帯主なので?すでに親世代とは保険の上では無関係、税金の上でも無関係です。だか、各種書類の送付先はあなたの住民票の宛先です。実家に届くものではありません。
って、前に回答した気がします。
No.3
- 回答日時:
>国保への加入の手続き書類で、「扶養者の保険を出た日の分かる…
それは必要ですが、
>社会人三年目に入ったばかり…
社保適用外のごく小さな会社にお勤めなのですか。
そうではなく普通の会社なら、健保に関して親は関係ないでしょう。
退職するなら、会社または健保組合等から資格喪失証をもらえますよ。
>また、国保の場合世帯主に請求されると…
住民票も異動したあなた自身が世帯主になったんでしょう。
だったら親は関係ないです。
No.1
- 回答日時:
健康保険の任意継続して、次の就職しましょう。
退職日の翌日に任意継続の資格を取得し、加入期間は2年間です。
再就職したら就職先の健康保険に加入することになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 会社を退職したため、国民健康保険に加入しようとしています。 世帯主が親で、同居しているのですが、扶養 5 2023/10/25 13:17
- 健康保険 会社を退職したため、国民健康保険に加入しようとしています。 世帯主が親で、同居しているのですが、扶養 3 2023/10/25 14:39
- 健康保険 父親の扶養を外れて国民健康保険に入ろうとしているものです。勤務先の社保には加入できません。 社保に加 5 2023/03/24 18:53
- 健康保険 社会保険、国民健康保険に加入についての質問です。 現在大学生です。 自立のために、一人暮らしをしてお 3 2023/03/23 18:53
- 福祉 精神障害のある弟を国民健康保険に加入させるか扶養にいれるか 1 2023/07/11 11:41
- 健康保険 社会保険VS国民健康保険 7 2023/07/10 15:03
- 健康保険 国民健康保険料の計算方法 6 2024/04/06 11:44
- その他(悩み相談・人生相談) 無職がバレますか? 同棲してて、今わたしは無職で国民健康保険に加入してます。 〚多分、住民票の世帯は 2 2023/09/17 22:56
- 健康保険 国民健康保険料は毎年変わる? 4 2023/03/19 11:23
- 健康保険 国民健康保険についてです。 去年3月に高校を卒業し、その後親の扶養を外れ、会社の健康保険に入らない会 2 2022/06/17 00:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国民健康保険以外に入れる保険...
-
国民健康保険に親にバレず加入...
-
国保 住民税のコンビニで支払え...
-
かっこよくなるには?髪質 いろ...
-
国保加入している人は障害者年...
-
28歳独身。月収9万円ほどだと、...
-
国保って加入すると、その年度...
-
去年上京し現在一人暮らしの フ...
-
建設国保建設国保ど国民保険は...
-
国保料の自動振替(口座振替)の...
-
職場の社会保険に加入せず国保...
-
建設国保の事について。 今、国...
-
40代で年収500万の夫は低い方で...
-
国民健康保険脱退後の還付金に...
-
22年前の受信料の請求と今後の...
-
収入金額と所得金額の違い
-
なぜ介護保険料が下がったので...
-
国民健康保険 同居親族
-
副業と健保・年金
-
同居している兄妹を世帯分離す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国民健康で同月得喪の場合は,ど...
-
同じ月の中で国保→社保に切り替...
-
国保 住民税のコンビニで支払え...
-
国保未加入のまま死亡しました
-
建設国保の事について。 今、国...
-
国民健康保険に親にバレず加入...
-
建設国保と協会けんぽ
-
社保と国保の二重払いについて...
-
医師国保と扶養家族について
-
同一世帯で、兄弟が別業種の国...
-
薬剤師国保(本人)と国保(家...
-
全国土木建築国民健康保険組合...
-
国民健康保険納付について。 7...
-
東京土建国民健康保険と賞与
-
国保と社保
-
二人とも国保だったけど…
-
無職 母子家庭 国民保険料
-
歯科医師国保 任意継続
-
文芸美術国民健康保険組合の審...
-
現在就労 a型を利用している者...
おすすめ情報