私は3年ほど前に兄と同居しており、その時に国保の保険料を、
私が世帯主として兄の分も払っておりました。
しかし、道楽者の兄が2年ほど前よりなんの連絡もなく家に帰ってこなくなり、
そのときよりずっと兄の分の保険料を私が払い続けております。
しかもややこしいことに(私が確認していなかったのが悪いのですが)
国保の脱退手続きをしないまま会社に勤め社会保険にも加入しておりました。
現在は会社を辞め、社会保険は資格喪失をしております。
つまり一時期は、(1)私の国民健康保険料(2)兄の国民健康保険料(3)私の社会保険料
の3つの保険料を支払っていたことになります。
私が二重に支払っていた国保と社会保険のうちの国保は、
他の質問を見たところ過払いとして届けると返還になるようですが
私が代わりに支払っていた兄の国保は何かしらの方法で返還されるのでしょうか…?
ただおそらくは、上記の件の支払い義務は私にある為に、返還にはならないだろうと思います。
それはそれで仕方のないことなのかもしれませんが、
ならばせめて今後の兄の分の支払いを拒否できる、
もしくは直接兄に請求されるようにはできないのでしょうか?
戸籍上(というのでしょうか)は現在、兄は我が家の一員として同じ籍に入ってはいますが、
実際は全くの行方不明で連絡も取れず、はっきり言って生死も確認できない状況です。
私も今現在求職中で、月々の収入もほぼ無く、兄の分の保険料を支払う余裕が無くなってきております。
そろそろどうにかせねばと思い、皆さんのお知恵をお借りしたく投稿させていただきました。
乱文で読みにくいかとは思いますが、よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
既に回答が出ていますが、お兄さんを住民票からすぐに削除するように届出をして下さい。
3年間も失踪状態であれば、特に証拠書類が無くても世帯主の届出でだけでも可能なはずです。
ただし、これはお兄さんの分の保険料の還付に関係しますが、いつから失踪したかという認定については微妙です。
つまり、届出日以降について住民票を削除することは大丈夫だと思いますが、3年前までさかのぼって削除することはそれなりの証明行為が必要になりますし、困難が予想されます。
もし3年前からの削除が認定されれば、保険料は遡って、加算金付で還付されますが、認定が届出日からであれば、単に今後の保険料がかからないだけです。
国民健康保険は台帳主義と言って、実際の状態より住民票への登載状況が優先されますので、住民票が3年前に遡って変更されない限り、お兄さんの国保加入資格は遡って変更されません。
社会保険加入に伴う分については、遡って届出が可能ですし、もちろん還付もされます。
ご回答ありがとうございます。
まさに"ズバリ"の回答をいただけて感謝しております。
3年前よりいないと証明できるような資料があるかはちょっと微妙ですが、
これからの分が請求されなくなるとなればそれだけでも大変助かりますので…。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
〉ただおそらくは、上記の件の支払い義務は私にある為に、返還にはならないだろうと思います。
そうですか?
算定根拠が間違っているのだから還付されるのが当然ですが。
国保料は、世帯の人数や各人の所得額を基礎に計算されるものなので、健康保険に加入し、国保の被保険者でない人の分は当然還付されるべきものです。
ただ、健康保険に加入していたという証明は求められるでしょうね。
〉戸籍上(というのでしょうか)は現在、兄は我が家の一員として同じ籍に入ってはいますが、
「住民票」でしょ?
お兄さんがいなくなったときに、世帯主として、住民票から削る届けを出していれば済んだ話ですが。
ご回答ありがとうございます。
籍に入っているかどうかは「住民票」ですね、訂正恐れ入ります。
兄が音信不通になった時点でそうすれば良かったと今になって思います…。
今更ですが市役所へ行って手続きしてきたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 国民健康保険の兄弟間の世帯分離について 10 2022/09/20 13:04
- 健康保険 派遣入社時から社会保険加入希望でしたが「2ヶ月間は加入できない」と言われ、その間国保に加入しました。 2 2023/04/13 21:27
- 健康保険 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の 4 2023/08/17 17:58
- 健康保険 国民健康保険料は毎年変わる? 4 2023/03/19 11:23
- 会社・職場 今まで国民健康保険だったけど入社して社会保険の健康保険になった場合 入社したばかりだと会社は休みにく 4 2022/07/09 11:12
- その他(お金・保険・資産運用) 現在、国民健康保険 国民年金 加入中 法人設立した為、社会保険 厚生年金に切り替え ↑合ってますか? 1 2022/11/30 00:17
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- 健康保険 18年前の国民健康保険の未納期間について 5 2023/05/02 09:05
- 健康保険 健康保険・厚生年金保険の支払いについて 5 2023/07/02 12:08
- 健康保険 社保と国保の二重払いについて詳しい方教えてください。 10月前まで 雇用保険のみ給料から天引き&国保 4 2022/12/02 22:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
とあるワンシーンを切り取った画像。この画像で一言、お願いします!
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
行方不明者の現住所の削除は請求できるのでしょうか
その他(行政)
-
家出人の住民票を移動させることはできませんか?
その他(法律)
-
家出、国民保険について
健康保険
-
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同じ月の中で国保→社保に切り替...
-
調剤薬局事務(自賠責の入力)に...
-
扶養から抜ける際の保険証のコピー
-
国民健康保険に親にバレず加入...
-
社保と国保の二重払いについて...
-
国民健康保険って義務??
-
建設国保の事について。 今、国...
-
東京土建国民健康保険と賞与
-
国保から社保への切り替えについて
-
未成年者の国民健康保険加入に...
-
文芸美術国民健康保険組合の審...
-
国保未加入のまま死亡しました
-
今は国民健康保険です。 今年度...
-
国民健康保険
-
40代で年収500万の夫は低い方で...
-
収入金額と所得金額の違い
-
国保はなぜ8回で納めるのですか?
-
国民健康保険についての質問で...
-
年収
-
国民健康保険料と雑所得
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同じ月の中で国保→社保に切り替...
-
建設国保の事について。 今、国...
-
東京土建国民健康保険と賞与
-
国保未加入のまま死亡しました
-
同一世帯で、兄弟が別業種の国...
-
社保と国保の二重払いについて...
-
建設国保と協会けんぽ
-
無職 母子家庭 国民保険料
-
国民健康で同月得喪の場合は,ど...
-
職場の社会保険に加入せず国保...
-
医師国保と扶養家族について
-
文芸美術国民健康保険組合の審...
-
一世帯に一国保険???
-
妊娠後期で、そろそろ入籍する...
-
歯科医師国保 任意継続
-
病院で診察の時保健証を出すの...
-
【至急お願いいたします】保険...
-
建築国保、建設国保について。
-
全国土木建築国民健康保険組合...
-
住民票と国保の加入場所が違う...
おすすめ情報