dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は去年からずっと無職ですが、蓄えは多少あるので親の社会保険の扶養を抜け、なんとかして喪失証明をもらって、 わけあって家族に内緒で国民健康保険に加入しようと思っています。
そうすると無職だと保険料は安くなりますが、やはりお金がかかります。そんな時に市役所や全国健康保険協会の支部から『無職なら国民健康保険より親の扶養でいた方がいいよ』みたいな電話が家族や私あてにかかってきたり通知が来たりするのでしょうか?
住民票は移して親とは別居です。変な質問ですが、どうかご回答お願いします。

A 回答 (2件)

>わけあって家族に内緒で国民健康保険に加入しようと思っています


 住民票は移して親とは別居です
 ・この場合、貴方が所帯主になりますから(国民健康保険の保険料の請求先は所帯主宛)
 ・貴方が、国民健康保険に加入しても、親御さんにはわかりません
>そんな時に市役所や全国健康保険協会の支部から『無職なら国民健康保険より親の扶養でいた方がいいよ』みたいな電話が家族や私あてにかかってきたり通知が来たりするのでしょうか?
 ・その様な電話は親御さん宛にはきません・・ご安心下さい

 
    • good
    • 0

>…市役所や全国健康保険協会の支部から『無職なら国民健康保険より親の扶養でいた方がいいよ』みたいな電話が家族や私あてにかかってきたり通知が来たりするのでしょうか?



通常はありえません。

まず第一に市役所が、すでに世帯が別になっている住民の親の連絡先を勝手に調べて「息子さんは無職ですよ。あなたは会社勤めですか?健康保険には入っていないのですか?入っているなら被扶養者にしてあげられませんか?」というような連絡をすることがいかに非常識であるかはお分かりいただけると思います。同じ市内なら親の勤務先なども「給与支払報告書」から分かるでしょうが、それをもとに調べたら非常識の度合いがより高くなります。(個人情報保護の観点からも問題ありでしょう。)

また、親御さんの健康保険の運営元がmimio3さんの収入を勝手に調べたりすることも出来ません。なお、(ご存知かも知れませんが)健康保険(被用者保険)は「協会けんぽ(旧・政府管掌健康保険)」だけではなく、それぞれ横のつながりはありません。

また、「地域保険」である市町村国保とも特に連絡を取り合うことはなく、「国保の加入・脱退」はともに住民自身の届け出がなければ手続きが行われることはありません。

『健康保険の種類』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%A5%E5%BA%B7% …

ちなみに、想像を豊かにして、親御さんの会社の社会保険担当の方が非常に世話好きで、mimio3さんが「被扶養者になれるのになっていない」ことをmimio3さんの知人などを通じて知ることになって、親御さんに(健康保険の被扶養者の)申請をすることを勧める。というようなことも絶対ないとは言えないでしょう。

なお、「無職なのと国民健康保険加入が家族にばれたくない!!」とのことですが、国民健康保険加入と無職はなんの関係もありません。自営業の方や被用者保険に加入していない労働者は皆「国民健康保険」の加入者です。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています