dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お恥ずかしい話ですが、ホームレスになったとしてコロコロのようなスーツキャリーケースのようなもの一個に必要最低限の衣類や消耗品、また亡くなった母親の遺影や母親の形見(靴や衣類、また少し宝石などの貴金属)などを持っていくにはどれくらいの大きさを購入すれば大丈夫でしょうか?
やはり、2つ一度に運びながらは大変でしょうか?
詳しくなく、防犯タイプなどあれば値段の相場など、詳しい方教えてください。

A 回答 (3件)

母親の形見なんて入れてたらどんな大きなスーツケースが必要になるやらわかりません。

しかも靴って、実際に入れてみればわかりますが、かなり嵩張ります。

また、この質問に関して「防犯タイプ」は無意味です。簡単に開けられないようにしているというだけで、スーツケース自体を盗まれて破壊されたらどうしようもありません。
    • good
    • 0

> スーツキャリーケースのようなもの一個に必要最低限の衣類や消耗品、また亡くなった母親の遺影や母親の形見(靴や衣類、また少し宝石などの貴金属)などを持っていくにはどれくらいの大きさを購入すれば大丈夫でしょうか?



想定する荷物を全部部屋の中に出して揃え、それを出来るだけ直方体に使い形に積みましょう。
で、縦・横・高さを計測し、その合計値を求めましょう。

それがわかったらネットや実店舗でキャリーケースの内辺の合計値が上で求めた合計値以上のものとすればまず確実にその荷物は収まります。

それだけのことです。
ただし、その重さの物を毎度持ち歩けるか・・・は全く別の問題です。
思いとキャリーバックのキャスター(タイヤ部分)に負担が掛かって壊れやすくもなりますし。

参考まで。
    • good
    • 0

ドラマの中でレンタルルームに住んでいた人がいましたね。


自分の身長の半分が一番使いやすくて移動しやすいようです。
大事なものは大きい所に入れて その半分のカバンにすぐに使うものを入れて、大きなものは駅のロッカーに入れて小さなものでお泊りするとか
ただタイヤの大きいものにしないと、小さいものはすぐ壊れると言ってました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A