
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
プログラミング言語を覚えることはもちろん必要ですが、物事を論理的に分解・組立して捉えられるかどうかでしょうね。
ここでの質問の仕方を見てても、質問内容が論理的な人と、感覚的もしくは感情的な人がいます。
質問の仕方が論理的でない人は、プログラマーには向いてないと思いますね。
No.3
- 回答日時:
パソコンを早く打てる能力はプログラマーの能力とは関係ありません。
数学の能力にも関係ありません。プログラマーの仕事はロジック(論理構成)に長けているか、です。
パソコンでWindowsの画面を出し、そのままの状態でマウスを右クリックしてみてください。
そうすると「ページのソースを表示」がメニューにありますから、それを選んだときに画面に表示されるHTML文が理解できる(くらいになれると思える)能力があればいいんですがね。
No.2
- 回答日時:
>>IT系の専門学校のオープンキャンパスに行きました。
プログラマーの仕事の体験をしたのですが、全くわかりませんでした。
まあ、コンピュータ(ハードウエア)のこと、OSやプログラムのことを全く知らずに、プログラマーの仕事体験をした場合、全く判らないのが普通でしょう。
それは、数学の微分積分、三角関数などを学ばないで、それらの練習問題を解こうとするのと同じ感じになるでしょうね。
>>プログラマーってこんなに難しいんですか?
何を基準にして「こんなに難しいんですか?」と判断されているのですか?
プログラムに限らず、「私は○○を専門でやっています!」と言えるまでの学習時間は、10,000時間くらいかかると言われています。
毎日8時間やったとして、1250日です。年に260日勉強(仕事)したとすると、およそ4.8年です。
大工さんになるのでも、プログラマになるのでも、そのくらいの学習時間が必要ってことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
機械工学科卒の人ってプログラ...
-
AWSへの就職難易度は高いですか...
-
未経験のプログラマーです。SES...
-
AIが幅を利かせる世の中になっ...
-
誰もがAIを使いこなせるように...
-
AIの超知能が開発されたら、何...
-
20代後半で未経験でも在宅勤務...
-
SESでハズレ現場を引いた場合 S...
-
NTTはGAFAと戦っているんでしょ...
-
富士通とかNECって、NTTのおか...
-
これからの日産。
-
WEBエンジニアスクールに通おう...
-
中規模(グループ会社込み1000人...
-
自作PCを製作中なのですが、電...
-
SESからの転職
-
地方から東京の会社でフルリモ...
-
皆さんのChatGPTの使い道を教え...
-
SQLをExcelで書いている人を良...
-
IT業界の人間ならBIPROGY(日本...
-
WEBエンジニア(プログラマー)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
for文すら一年前に書けなかった...
-
プログラミングの専門学校に行...
-
40歳超えても、社内プログラマ...
-
なぜ誰でもできるプログラマー...
-
プログラマーの給与についてで...
-
Webアドミニストレーターってど...
-
プログラマーになるべき人間
-
身長187cmです。 土木工学科か...
-
プログラマーってどんな人柄を...
-
このアプリ、全く回答が来ない...
-
S AAA
-
知恵袋から移転して来た者です...
-
人の揚げ足ばっかりとってくる...
-
「何」が抜ける質問はなぜ横行...
-
管理職って技術職より難しいで...
-
こういうサイトってほんと回答...
-
質問に批判的な回答に対して、...
-
とかく、批判的な質問の (  ̄▽...
-
勉強嫌い・読書嫌いは一生治ら...
-
ここのサイトは 質問して得を得...
おすすめ情報