dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

奨学金がある人と結婚しない方が良いんですか?

大学に通い始めてから初めて奨学金という言葉を知りました。
そして26歳になった今、彼が奨学金が大変なんだ、と。私は「何で?優秀な人がお金払わなくていいやつなんでしょ?」と言ったら違う借金みたいなものだ!と言われました。

親や友達に話してみたら、「いやぁ、奨学金ある人とこの先いるのは…ねぇ。」と言われ…
そんなに大変なんでしょうか?

A 回答 (14件中1~10件)

大変です


返してから
お願いします
    • good
    • 0

恋人をマクドナルドのサイドメニューみたいに変更できるのなら、そのサラダみたいな彼よりも、つやつやしたポテトみたいな人の方がおいしくてカロリーも高くて、テンションも上げ上げな人生になるかもしれませんよね。

    • good
    • 1

はい。

返済してから結婚してください

完済出来ぬうちに結婚しようなんて言う人間はクズなので注意してください
    • good
    • 1

ごく普通の家庭なら平均的な2人の子を大学行かせるのに、奨学金なんて不要ですからね。

2人とも私立でも。それなのに奨学金借りてるということは彼の家庭は中流以下となります。ただし、私立医学部医学科なら、相当裕福じゃないと奨学金一択だから別。
    • good
    • 0

>彼は29歳手取り22〜30万くらいで月3万らしいのですがカツカツですよね( ; ; )40歳まであるそうです!




額と期間から考えると、奨学金として結構な金額を毎月受けていたのですね
ならそのくらいの期間と金額は仕方ない

で、月収が22~30とかなり変動するのですが・・・
そう言う歩合制的な職業なんでしょうか?

それとも基本的に22くらいで、残業頑張れば30くらいって話ですかね?

いずれにしてもMAXの金額で計算すると後で痛い目にあうので
こういう計算をする場合は、最低限と言うかこの数字は確実というもので計算しましょう

そう考えると、22に対して3ですから軽くは無いですが
かといって暮らせないって話でも無いですね
貴方が専業主婦になって家を持ちたいとか良い車に乗りたいなんて感じだと相当大変かもしれませんけど

なのでしっかり考えたうえで判断しましょう
    • good
    • 1

日本の奨学金は学生ローン、教育ローンです。

だから返済が必要です。給付型の奨学金もありますが、日本では少ないです。
 で、借りたものを返すのは当然の義務なので、それ自体は悪いことではありません。あなたの親戚がよく言わないのは、結婚後の家計に、奨学金の返済が負担になるだろうと心配してるだけです。
 マンションを買ったりすれば、住宅ローンなどのろーんは利用するものです。要するに個人的なローンが結婚後に残るのが嫌がられてるのです。
 だから、あなたが自分の結婚後に夫の教育ローンが残ってるのをどう捉えるかです。
 まあ、運が良ければ、女性が結婚後に自分の教育ローンをご主人に払ってもらえてる人もいると聞きます。
 結局、あなたが家計に初めから借金があるのを受け入れるかどうかではないでしょうか。
 奨学金の返済は、住宅ローンや車のローンに比べれば比較的少額です。それを『大変だ』と言いすぎるのも、経済力の問題かもしれません。わたしは自分1人で奨学金を完済しています。別に仕事は高給でもなかったですから、返済はできます。今の人は自分の好きなことに使えないってことで文句を言ってる場合も多いでしょう。
 あなたの立場から見れば、家計から夫の奨学金の返済にお金を回さなければならなくなれば、家庭で使えるお金が制限されるってことです。そういう意味では、先に返済を終わらせるしかないでしょうね。そうしなければ、家族や親戚友達からの評価はどうしても低くなると思います。だから早期返済すればいいんです。親にお金を出させるのがいいのか。それを渋ってあなたを失うのか。あなたも彼に選ばせればいいんです。
 奨学金の返済があるというだけで、結婚をあきらめるのも、後悔しませんか。
    • good
    • 2

多くの女性は金目的で結婚するのでその様な人間は奨学金を借りている男性を愛したり、支えたりは出来ないのです。



私は彼よりその様な偏見を持つ女性とは結婚すべきでは無いかと。

貴女や母親の思考で言えば奨学金持ちの女性やシングルマザーは借金や子供の養育費が掛かったりするので恋愛できない、すべきでは無いのでしょう。
    • good
    • 0

奨学金の多くは借金ですからね。


学業ローン(学生ローン)と名を付け変える方が良いのです。

奨学金は何社も、何タイプも有り、超成績優秀な人限定で、借金でなく、与えられるだけのも有ります。※東京大学とか大学院とかですね。

奨学金の多くは、返さねばならないのですよ。(金利も有りと無しも)
借りる額もいろいろです、複数の奨学金計500万円を受け取り、返済不能な人もいて問題です。(こんな人こそFランクの大学でまともに就職も出来ていない。※Fランクを借金して行くのかよ?、高卒で働けよ。)

社会人1年生で、新車のローンがあるようなもんです。

うちの奥さんも、結婚時迄返済してましたよ。200万円位これでも毎月2万弱くらいで8年間くらい返した(計算いい加減でゴメン)

今の世の中の大学生は50%以上何らかの奨学金を受けてるようですネ。
    • good
    • 2

奨学金とは何か、どういう種類があるか、世間で何が問題となっているのかを調べて判断してください。



奨学金という名の借金がある人よりも、大学生で奨学金という言葉を初めて聞いたという人の方が、私はずっとヤバいと思います。

息子があなたを連れてきたら「いやぁ、そこまで常識ない人とこの先いるのは…ねぇ。」と言いかねないレベルです。
    • good
    • 4

利子の有無や貸与総額にもよりますが、最長20年に分割して返済になりますのでさほど大変ではないと思います。


例えば、無利子で400万円借りたとすると、年返済額は20分の1の20万円になり月当たりは1,7万円程度。一般的な社会人が異性と交際する費用を節約すれば可能なレベルで、ボーナスだけでも賄える人も多いでしょう。
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/henkan/houhou …

もし、奨学金の返済がほんとに大変と言うことなら奨学金の有無よりそもそも収入が少ないことが原因かもしれません。

そのあたりの事情を無視して借りているというだけで門前払いすると、JASSOの奨学金を借りている人は学生の約半数なので、選択肢がかなり絞られることになります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A