dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんなに、聞こえるもんなんですか?

一軒家に住んでいます。

離れ部屋のうるさい喋り声・歌声、隣の家の泣き声、道路を1つ挟んだところでの長時間続く時代遅れの思考がこびりついたうざったくて馬鹿な噂話、約500m先での踏切の音。

<こんなに聞こえるもんなんですか?

静か、ざわざわしている空間なら集中できるのですが、間のある音のせいで集中できません。受験のストレスもあって時々気がおかしくなります。

<踏切の音以外、声量がそのままで聞こえてくるので別の音で遮るしか防音ができないのですが、こんなに音が筒抜けの部屋で上記の音を遮れる大きさのホワイトノイズ(人が叫ぶより少し小さな音)を鳴らしたら迷惑ですか?
それとも、うるさい人が悪いですか?

質問者からの補足コメント

  • コンビニ帰りの父曰く遠くからでもお前ら(弟達)のこえが聞こえてくる。
    とのことなので、防音性が低めだと思います。

      補足日時:2024/06/06 20:16

A 回答 (4件)

発達障害-自閉症


やアスペルガー症候群等に特有な
聴覚過敏の疑いがあるような感じがします
ので
専門医の精密検査を受けて診断してもらいましょう。
    • good
    • 0

病気では


それか勉強したくない言い訳
耳すまして聞き耳立ててるんじゃないですかね
    • good
    • 0

部屋の中で窓閉めててそんなに聞こえるの?


住宅街歩いてても家の中から声したりしないけど?
田舎の古い家なのかなあ?
ともかく勉強は学校か図書館ですることにしたら?
    • good
    • 0

建物の壁の作り【厚さ】耐久性など、、かなり関係はありますよ。

例えば壁として使う板が分厚い物なら多少は防げるところ、ベニヤ板みたいなのが壁ならなんの耐久性もないのと一緒です。あくまで例なので
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A