
20代半ばの女(社会人)です。
持病や既往歴はありません。1週間ほど前から胸の苦しさに悩んでいます。 症状としては、胸が押さえつけられているような感じ、胸のざわつき、深呼吸したくなるような息苦しさがあります。
夜、朝、昼の順に症状が強いです。
数日前までは朝と夜に胸がざわざわして息苦しい程度だったのですが、2日ほど前から、夜寝る時に特に胸が苦しくてなかなか寝つけません。
痛くはないのですが、胸の真ん中をぐーっと手のひらで押さえつけられているような感覚があり、横になっているのが苦しいです。身体を起こして深呼吸したり、手でさすったり軽く抑えるようにしたりすれば幾分マシになります。
ここ数日は、胸のざわつきはかなりなくなりましたが、昼間も胸を押さえられているような違和感が拭えず、呼吸をするのが辛いときがあります。痛みはありません。健康診断で洞性徐脈と言われたことはありますが、何ら問題はなくいたって健康体です。
まだ若いし、身体的な病気は考えにくいと思うのでストレスかなと考えてはいるのですが……
そのうち治ると思っていたのですが、睡眠の質も落ち、ちょっとしんどくなってきています。
これはどのようなことが考えられるでしょうか。また受診の目安も教えていただきたいです。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
No4です。
補足です。
まずは、内科または、循環器内科を受診してください。
異常が無ければ、その時は、その先生にまた相談して、どうしたら良いのか?決めたら良いと思います。
実は、私の場合は、元々精神科にかかっていて、動悸が激しくなったり、胸が苦しくなって、今は、漢方専門医(精神科にも)にかかっています。
No.6
- 回答日時:
心因性の可能性が高いと自分でも認識しているわけだから、「心療内科」か「精神科」の病院で「抗不安薬」を処方してもらうのが良いと思います。
抗不安薬は頓服として使うことが出来るので、それを服用して症状が緩和するのであれば、やはりストレス性の可能性が高いということになるかと思います。
ただ、ストレスが原因だとしても、薬はストレスそのものを減らすわけではないので、何がストレス因子かは考える必要があるだろうと思います。
No.5
- 回答日時:
躊躇ちゅうちょ=ためらい を持たず、勇気持って早速医師の診察受けてみて下さい。
看護助手として病院勤務経験済みの私のつたない意見ですが。
二年海外で看護学学んだ経験からしても、応援しますよ。。応援
思ったのと違う現実、結果を突きつけられたときの、心の受け止め方だけは準備、覚悟して検査に。しかし、こわばるのではなく、リラックスして行って下さいね。。
行かれる前日は早めに十分な睡眠をとって下さいね。
応援してます。。
大阪府吹田市の40代童顔男性
No.4
- 回答日時:
私は、50代女性ですが、胸が苦しい時は、内科のお医者さんに相談して、
レントゲンや心電図を受けています。
異常なしでしたが、それはそれで安心できるので、良いかと思います。
貴女の場合は、睡眠の質も落ちておられるとのことなので、
生活に支障をきたしていますし、大げさとは、思いませんよ。
若いから大丈夫ということは無いと思います。
早目に受診をお勧めします。お大事に。
No.2
- 回答日時:
素人が勝手な判断は、タブーTABOO 禁忌きんきですよ。
。取り返しつかぬ前に病院での検査至急勧めるよ。。i recommend a hospital examination as soon as possible because it might be ergency 緊急事態 or an Eargent Condition.
お金、検査費 or 持病になる どちらを選択しますか? 生涯関わる持病となったり、手遅れの末期の疾患、病だったらどうしますか?
早期発見で、初期段階ってこともあり、早期手術による治療 a treatment で済むと、後の体への負担が軽減される、軽くて済むのでは。。。
ご回答ありがとうございます。
病院に行って、大袈裟と思われたらどうしようって思ったりもして。。何もなければそれに越したことないし、仮に何かあったとしても早ければ早いほどいいですもんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報