dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

約一ヶ月程前にも「足が痛い」と言い、膝あたりを指し、歩くことも困難になり、家ではハイハイをしたり、足を引きずりながらの歩行になり、「整形外科」へ
まず、レントゲン(足首あたり~骨盤)をとりましたら、特に異常なし。その頃、風邪をひいていたので、「もし、ウィルスが骨などに入れば、立てないくらい痛みがあるから、今のところ早急な処置は必要ないでしょう」と言われ、寝た状態で足の曲げ伸ばしの確認をしてもらったら、異常なし。と、いう診断結果でした。
次の日に小児科で診てもらったら、「レントゲンに異常がないのなら、精神的にも足の痛みになることがあります」と診断されました。
その後、4日ほどすると、少しづつではありますが良くなり完治しました。

そして、今なんですが、今度は左足の「土踏まず」の箇所が痛いと言い、歩行も痛い部分を避けるように、足を横斜めにして歩いたり、少しひきずる感じで歩いたりします。今も、咳をしたりと、風邪をひいています。今回は、整形外科には、まだ行っていません。

こんなにも、足を痛がるって、どんな原因があるのでしょうか?
整形外科の先生や小児科の先生が診てくれた原因しかないのでしょうか?

はっきり原因が分からないのって、非常に不安です。後から、やっぱりイロイロ調べておけばヨカッタなど、後悔したくないので、皆さんのご意見をお聞かせください。


経験者の方。何か聞いたことがある。などなどの、小さな情報でも構いませんので、教えてください。

A 回答 (4件)

うち上の娘も小さいときに足首が痛いとか膝が痛いと泣いていましたが、


整形外科で診てもらっても何も異常がありませんでした。

その結果、付いた病名?が成長痛でした。私は急激な成長で痛いのかと
思ったら、先生にこれは成長痛で、精神的な物だと言われました。
成長痛は、急激に成長したとかではないようです。
精神的に痛くなることを成長痛と言うそうです。
私も先生に聞くまでは勘違いしていました。

我が家では、下の子が産まれて数ヶ月した時になりました。
友達の子も下の子が産まれた後にすごい痛がって心配していましたが、
やはりお互い下の子に手が掛かった為、上の子が精神的に参ってしまったようです。

何か、お子さんにとってストレスになることや今年に環境の変化等があったならば、成長痛(精神的)の可能性もあると思います
    • good
    • 6
この回答へのお礼

成長痛は、精神的なものを指すんですね。
身長が伸びるなどの、成長の過程での痛みかと、思っていました。
一般的に、医師などは「成長痛」という言葉は、あまり使わないと聞いたので、成長痛というものが、どんなものか分かりませんでした。

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/04 15:14

こんにちは。



精神的にも足に痛みになる・・・初めて聞きました。

もし、このまま脚の痛みが続くようでしたら、
今の整形外科ではなく、
総合病院の小児外科や小児科に行って、
見てもらっては如何でしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

精神的っていうのは、子供の性格にもよると思いますが、甘えや、自分の思い通りにならないなどが、原因みたいです。

しかし、様子見で総合病院にも行って検査を考えたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/04 07:22

成長痛ってご存知ですか? 骨が急激に成長すると痛いらしいです


子供によくあるらしいですが 膝はよく聞きますが 土踏まずは
あまり聞かないですね・・・
あまりにも心配なら小児科や整形外科ではなく 設備のいい総合病院へ
行かれるといいですよ
    • good
    • 4
この回答へのお礼

最初の時は、成長痛かな?なんて、思っていましたが、歩けなくなるほど痛いものか?分かりませんでした。
私も、成長痛は膝の痛みになると思っていたので、土踏まずはないよな~ぁ?と考えていました。

数日間の様子見で、整形外科へ行き、それでも完治しなければ、総合病院への受診を考えたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/04 07:19

私の娘が2歳位の時の事です。

朝、泣きながら起きてきて、足が痛いと言っていました。慌てて、整形外科へ連れて行き、レントゲンを取りましたが異常無。先生曰く“小さいお子さんだと骨に異常があってもうつらない事が多いんだよな~”と・・・・
結局、何が原因かは解りませんでした。(前日、ベットで遊んでいて落ちた事が原因かも・・と思っていますが・・・)
特に治療もなく、自然に治るのを待ちました。
“子供は痛い時は動かないけど、動くようになったら、治ってきている証拠ですよ”とも言っていました。
私は“あ~そんなもんなんだ・・”と楽観視していました。が、精神的な足の痛みもあるって知っていたら、もう少し動揺したかもしれません。
娘はもうすぐ5歳ですが、それ以降、足の痛みを訴える事はありません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。

数日間の様子見で、病院へ連れていこうかな?とは、考えているのです。が、“小さいお子さんだと骨に異常があってもうつらない事が多いんだよな~”と、聞くと「早く、調べてもらった方がいいかも」なんて思います。

先月も、4日ほどで治りましたので、様子見で考えたいと思います。

お礼日時:2008/12/04 07:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!