dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一昨日ぐらいことで今も左足のくるぶしの斜め左下辺りがすごく痛いです
立ったり座ったりとか関係なく激痛を感じます。
原因とか可能性のある病名など教えてください。

質問者からの補足コメント

  • ここが痛いです。

    「一昨日ぐらいことで今も左足のくるぶしの斜」の補足画像1
      補足日時:2018/11/23 20:37
  • ここが痛いです。

    「一昨日ぐらいことで今も左足のくるぶしの斜」の補足画像2
      補足日時:2018/11/23 20:37
  • 整形外科で診てもらうべきですか?

      補足日時:2018/11/23 21:49

A 回答 (5件)

なにか体を動かすことを頻繁にしていて、


それが原因かもという状態でしたらスポーツ整形外科のほうがいいです


特に運動してない、特に打撲が捻挫など足回りに過去おこしてないというのであれば整形外科で。
わたしなら、スポーツ整形外科にいっちゃいますね。
    • good
    • 0

変形性足関節症


骨の間でクッションの役割をしている軟骨が加齢や無理な荷重によりすり減ってしまい、骨と骨がぶつかるようになり痛みがでてきます。また、関節内にあたる骨の端にとげのような突起ができ、これらが動きを妨げたりもします。腫れ、痛み、動かしにくさが生じます。

腓骨筋腱脱臼
腓骨筋という足の筋肉をつなぐ腱がずれ、外くるぶしの上に脱臼してしまうことがあります。テニス、サッカーなど強く踏ん張るスポーツにより起こりやすく、脱臼時の痛みがでます。何度も繰り返すため、脱臼時の痛みがつづき、スポーツができなくなることもあるといわれています。

痛風・偽痛風
関節内に結晶ができることで、急に関節の痛み・腫れ・赤みが起こる状態です。痛風では尿酸が、偽痛風ではピロリン酸カルシウムという物質の結晶が溜まります。痛風は足の親指の付け根、足首やくるぶしの周りに多く、偽痛風は足首・膝・手首・肘に起こりやすいと言われています。

しらべてみました
おだいじに。
    • good
    • 0

痛風か 疲労骨折でファイナルアンサー

    • good
    • 0

骨にヒビが入ったとか、骨折かもしれませんよ。

    • good
    • 0

動作をしないでも痛い?。



だとしたら、筋肉なり腱なりが少し切れてるとか。
微細な骨折とかあると思う。

原因も病名もこれだけではわからないので、整形外科にどうぞ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!