dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1年ほど前から困っています。大人からバレエを始めて5年目ですが、
去年の夏に4番でプリエをしたところ右ひざに冷や汗が出るような
痛みが走り、その後1週間ほど足を引きずって過ごしました。
接骨院ではレントゲンを撮り骨に異常がないということで湿布だけ
もらって返されたのですが、それからも梅雨時期や
レッスンを増やすと右の股関節と膝から足首にかけてひどく痛みます。
体型は酷いO脚で、痛みのために右足だけ稼動域が狭くなっています。
ちなみに体重は標準より少なめ、体脂肪率は18パーセントです。

先日もまた同じところを痛めてしまったようなのですが、
治療法でよいアドバイスがあればぜひお願い致します
(もうすぐ発表会なので練習しないわけにはいきません)。

A 回答 (2件)

ターンアウトをムリせずに小さくして様子を見られてはいかがでしょうか?



O脚の度合いによると思いますが、重心がどこにかかっているのか気になります。股関節がまだ開ききっていない状態で膝下がムリしてそれ以上にターンアウトして動いているのではないかとも思いますが。。。

きちんとストレッチして、当分は様子を見るのが一番だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ああ、やっぱり自分でもなんとなく無理なターンアウトが原因ではないかとうっすら思っていました。膝とつま先の方向が違ってしまうのも良くないんですよね。そしてO脚なので外側に重心がかかっていると言うことにも最近気がつきました。ストレッチをして徐々に開いていきたいと思います。回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/03 21:27

>接骨院ではレントゲンを撮り骨に異常がないということで


⇒接骨院でレントゲン・・・・違法なはずだが・・・・。(^_^;)


まあ、それはさておいて、
O脚だと股関節にも膝にも足首にも負担をかけます。
O脚にも関節のつき方が悪いのと、関節自体が曲がっているのとがありますが、前者なら年齢や状態により改善はしますので、整形などで相談してください・・・・接骨ではなく(^_^;)。

そうして内部の状態を画像診断でしっかり確認してもらってください。


とりあえずなら、 下記を試して見るのがよいでしょう。

上向きに寝て、膝を曲げて、膝頭が天井を向くように両足をくっつけ、そのまま足を伸ばします。
其の状態でゴムバンドや太めの紐で<軽く>縛るのです。

太いゴムバンド(筋トレ用にホームセンターや運動具店で)や自転車のチューブを、
所謂腰骨に巻いて、フラフープをするようにゆっくり腰を回すのも効果が有ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>接骨院
ではなく整形外科でした。すみません。
その時は股関節の状態の詳しい説明は受けず、骨に異常がないから
と言うことで特に治療はされなったので、改めてスポーツ医療などが専門のところで診てもらいたいと思います。チューブも昔買ったまま放置していたので再開したいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/03 21:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!