dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

57歳の女性です。足底筋膜炎で、ここ2、3年、足の痛みに悩んでいます。

肩コリ症の為、運動は、欠かせません。以前は、ジャズダンスなどに夢中でしたが、最近では、1週間に一、二度、ヨガなどのストレッチを兼ねたエキササイズをする程度です。
このままでは、筋肉も弱る一方で、ますます足底や、踵に負担が、かかるのでは、と考えています。

カイロプラクティックが良いとも聞いたことありますが、どんなものでしょうか?
また、足底だけでなく、膝も痛みが出ることが多く、出来るだけ冷やさないようにしているつもりですが、他に、予防や、痛みの軽減になるアイデアがあれば、教えていただきたいのですが、よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

    在米です。

僕は先月オレゴン州に行って水たまりを滑らないように注意して歩いたところ、これに罹りました。いろいろ聞いてみると家内の友人にはそうとういるそうです。

    親友の一人は、毎晩、夜寝る時に、履く、装具をつけるだけで楽だそうです。僕も借りて一晩使い、具合が良かったです。

   装具は、足先を上げ、膝から下の脚裏の筋肉が就寝中に収縮するのを防ぐためのもので、アメリカでは簡単に手に入ります。

    まず、医者や理学療養士の意見を聞いて、どのような装具が質問者さんの場合適当か教えてもらい、お使いになるといいと思います。履物、靴底、装具、安静、休養、みんな大切だと思います。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%B3%E5%BA%95% …
    
    https://www.google.com/search?q=plantar+fasciiti …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろなアイデアを頂き、有難うございました。

実は、私も現在、海外に住んでいるので、ご紹介された器具が買えるかどうかは、わかりません。
日本にいた時、スポーツクラブで、運動靴用のインソールを買ったのですが、これは、少しは痛みを軽減してくれました。
それと、やはりストレッチは大切なのですね?これなら、私にも出来そうです。

お礼日時:2012/10/24 18:20

自身の例ですが保険の利く接骨院での針治療でウソのように痛みが退きました



ただ施術中がものすごく痛かった のを覚えてます

針というよりは細くて硬い棒でぐりぐりやられた感じです

長距離 = ジョギングを始めた頃でそれまでにもちょくちょく痛みは出てきてはいました
でもその処置以降はないです
強引にズレてた筋膜を押し込んだのかな?

どこの接骨院でも同じというわけには行かないでしょうけどトライされてもいいと思います

そこでは整形外科では引かなかった痛みもすぐに治してもらったことがあります

またそれとは別にスポーツドクターの看板がある整形外科でなんも有効な措置をしてもらえなかったこともあります
相性の問題かもしれないんですが
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!