dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二日前ほど前から左足の土踏まずが痛いです。
多分、通っている高校で最近あったマラソン大会などの疲労から来ていると思っています。
かかとは痛くなく、朝に痛みはないので『足底腱膜炎』ではないと思っています。
安静にしてると痛みはかなりマシになるのですが、
その部分を押してみると痛みがあって、通学時の歩行がかなり辛いです。
一体この痛みは何なんでしょうか?
対処法などを教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

足はとても複雑で痛みの場所を突き止めるのも難しいのですが・・・・


土踏まずのどの辺りでしょうか?

33に及ぶ関節と100を越える靭帯、筋肉があります。
もしかすると、土踏まずを形成する関節の周りの筋肉が使いすぎで疲れて腫れたような状態になっていて、そこを押さえると痛い!
安静時(体重の掛かっていないとき)は、筋肉が自然の内服しているときなので痛みはないのですが、また体重を掛けると痛いということなのでしょうね。

このような人は沢山います。その多くの人が、足首の動きが悪く足をコントロールする筋肉が上手く使われていません。
お近くに、足専門院があれば一度、足の機能バランスのチェックを受けてそこで、ストレッチなどの指導を受けると良いと思います。

今月27、28日に開催されるフットケア学会では病院のリハビリセンターの方たちの実証試験の発表がありますが、足の機能バランスが改善されると色々な足に原因がある問題が解決できるという内容で、事例紹介がなされるそうです。
その病院では、フィンソール・ケア・システムの概念を取り入れています。

この様に、最近の日本には足専門、下肢専門の治療院も出来てきているようで、病院と一緒にサービスを提供しているところが増えてきています。

ただ、インソールも作りますと言った感じで、治療のひとつとしてインソールを作っていますというところは、足の専門院ではないので技術、知識に不完全なところがあるかもしれません。

足の専門院、足専門医院などを探してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなりすみませんでした。

そうなんです。
まさに、その痛みだと思います。
このような痛みは初めてだったので心配しましたが、僕のようにこのような症状を抱えている人が沢山いるということなので安心しました。
家の近くに足の専門の病院がなさそうなので、整形外科に行ってみようと思います。

ありがとうございました!!

お礼日時:2009/02/14 19:41

原因は足底筋膜炎のほかに


坐骨神経痛など色々考えられます。

まずは痛いところにシップをはって、
整形外科を受診しましょう。

整体、カイロプラクティックは半日講習なんかで、
治療家を気取っている“素人”です。非常に危険です。
絶対に行かないで下さい。

通うなら看板に、鍼灸、整骨、按摩、指圧、マッサージ
と揚げているところ。彼らは厚生労働省の認める国家資格者です。
(スタッフに無資格者いる場合もありますので確認してみましょう)

整(接)骨院ではほとんど全て、保険治療を勧めてきます。
しかし整骨院で保険が認められているのは、
捻挫、挫傷、打撲、(脱臼、骨折)でそれ以外は不正請求です。
承諾すれば、患者さんは犯罪に加担することになるので、
そういう申し出があれば、はっきり断りましょう。

不正は業界ぐるみで行われており、
慢性腰痛を「腰の捻挫」など嘘の受傷理由で、荒稼ぎしています。

全国に約三万件と整骨院はあります。
政府管掌系の社会保険から約400億円、
老人保険系から約800億円、保険はさらに数種類ありますから、
年間で約2000億円ほど、かかっているのではないでしょうか?
しかしそのほとんどが、不正請求ですから、
我々の医療費、消費税が上がるのも納得できますよね。
ちなみに、鍼は医師の同意書があれば保険適用になります。

将来的にどんな治療法を選択するにしろ、レントゲンは病院
でしか取れませんので、まずは整形外科にかかりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなりすみませんでした。

最初に比べて今の痛みは結構マシになったのですが、
完治に至っていないので病院に行ってみようと思います。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/02/14 19:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!