dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

足腰の痛みの原因を参考にしたいです。

最近ただ歩いているだけなのに1Kmほどで大腿骨の両はじを支えている部分辺りが熱くてじんわり痛く、片足(右側だけ)かばって歩くため体が歪んできている感覚です。
サポーターを膝に着けると少し緩和するのですが、だんだんうっ血してくる感じがするので長時間はつけられません。

骨盤と大腿骨を結ぶ辺りを手で押さえて歩くと緩和します。
温めると緩和します。
揉むとか早く屈伸するのは突っ張り痛みを覚えます。

A 回答 (5件)

病院(整形外科)へ来院されてください


医師へご相談というか「症状をお話になられてくださいませ」
早いほうがいいとおもいます。
お大事に
    • good
    • 0

私も両膝から下が、歩行中でも、攣るので、医療用の、膝下迄の圧迫靴下を、履き、更にそのうえに、圧迫を補完する、スパッツを着けて、外出します。


なな、緩やかな締め付けなので、抵抗は、有りません。
それでも、歩行中に、足が攣って来るのには、閉口します。
暫く休み、『椅子とか、ベンチが、有れば、なお良い』また、歩きます。
悪い時は、300m置きです。
いつ迄経っても、目的の距離に到達出来ません。
足が、攣り始めると、段々痛みが腿の辺り迄上がって来ます。
成る可く 早く、家に帰り、風呂を沸かし、湯の中で、入念にマッサージをします。
芍薬甘草湯『ツムラ』は、いつも持って歩いて居ます。
即効性が有り、痛みに効きます。
また、安静時に良く、足が攣ります。
夜3時頃、痛くて、目が醒める事が、良く有ります。
指を立て、足裏を反らしてから、脹脛を、両手で揉みほぐします。
その様な、毎日です。
あまり、参考にならず、申し訳有りません。
    • good
    • 0

知人が変形性股関節症です。


自分は詳しくないのですが、もしかしたらそれかも?
参考のリンクを貼っておきます。

日本整形外科学会「変形性股関節症」
https://www.joa.or.jp/public/sick/condition/hip_ …

でもここで断定はできないので、早めに医師の診断を受けて治療なさってくださいね。
    • good
    • 0

痛みがあるなら


病院に行った方が
良いですよ
    • good
    • 1

なにか過去に同じ箇所を傷めたとかそういうことはありませんか?


年齢によっては天候によって神経痛が起こる場合もありますが、その類ではないのでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!