dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんって色んな悩みとどう向き合っていますか?
真正面から向き合ってますか?自分は日に日に悩みが積み重なり、気が狂いそうで、解決には向かわず、ただただ落ち込むだけのなんの成長もしない日々です。

自分が抱えてるのは、小さな悩みだけでじゃなく、自分は夢を追い、先日上京してきたものの、笑ってしまうような速さでクビになり職を失い、今探している現状です。
崖っぷちで命の危機になるような悩みでも、人によっては楽観的に強く捉える事だって出来るのでしょうか?

弱々しく女々しく悩んでる暇なんて人生にはないんですよね。

以前、毎日毎日悩んで苦しいとこのアプリに質問した際に、なるようにしかならないし時間が解決してくれることが多いのであまり悩みを抱えないで「何とかなるさ!」で忘れるようにしたほうがいいと思いますよ。

と回答を受けた時一瞬だけ楽になった気がします。

自殺してしまいそうな悩みにも、時間が解決してくれると思い込むことも大切なのでしょうか。
でも、そんなボッーと捉えてても、ちゃんと行動しないと出遅れるだけだとも思うし、悩みにはどう向き合うのが一番良いのでしょうか?

なるべくいつものようにストレスとして苦しくただ落ち込むだけにはなりたくなく、やはりとりあえず行動してみるのが最適なのですか?

悩みには、出来るだけ負の感情を抱かずにどう向き合うべきなのでしょうか

A 回答 (6件)

悩みには、悩んで答え(=悩みを解決するための具体的な対策)が出せるものと出せないものがあるので、出せなさそうな悩みは考えるだけ時間の無駄と割り切って棚上げするようにしたらどうですか。


他の回答にもありましたが、暇すぎるからいろいろ悩むしここにも依存するのだと思います。
以前ここに過食嘔吐で連日質問を繰り返す方がいましたが、グループホームに入居し作業所に通うようになったら質問がぴたりと止まりました。
働くようになって過食嘔吐が止まり質問する必要もなくなったようです。
なので、質問者様もバイト先を見つけてがむしゃらに働くようにすれば、悩みにとりつかれる時間が減るのではないでしょうか。
マイナス思考をプラス思考に変えるのはなかなか難しいものがあるので、悩みの総量を減らすというのも一つの手かと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分も働き始めたら、少しはこのアプリに取り付かせることも無くなるかなと思ってたのですが、もうクビにはなりましたが働いていた2週間、休憩中の1時間は当たり前のようにずっと使い、ましてやトイレ休憩に行き質問したりもしていたんです。どんなに忙しくなっても数分、数十分の時間は取れるだろうからその瞬間を全てこのアプリに費やしてしまう状況なんです。たとえ忙しくなっても他のすべての時間をここに使ってしまいそうになるんですよね

お礼日時:2024/06/08 13:43

自分に対する期待値が現実とマッチしていないのでは?


現実を受け入れ、前へ進む人は、悩んでいる場合ではないでしょう。
できることを日々積み重ねていくしかない。
    • good
    • 0

私も、時々、あなたのような感じになります。

やはり相談すると、先のことは悩んでいても仕方ない、なるようになるさと考えたらとか、本を読むと、人には解決しようとしても出来ない悩みあります。それはともかくもう考えないことですねと書かれてました。確かにそうだと思い納得させてます。
確かに口に出して言わない、または聞く機会ないだけで、いろんな悩みあると思います。
私は、ペットの鳥と遊んだり、お世話して紛らわせてます。あと草とりと家庭菜園です。しすぎると手や腰にこたえます。
    • good
    • 0

まぁ、今の状況は、ネガティブ思考の一色で、がんじがらめになっているということですね。

そんな時は、思考のパターンを変えることです。
そして、下の言葉を何度も読んで、日々実践し、そのように心がけることです。

「人生を楽しく、充実して過ごすために必要なこと、それは・・・
①ポジティブ思考、
②チャレンジ精神、
③あきらめない心、
 それと、笑顔を忘れないこと、です。
これらのことを心がけて生きていれば、たいていのことは乗り越えられます。」

信じるか、信じないかは、あなた次第です。
どっちにしても、自分自身以外は、この局面を打開できる人はいないのですから。
私もかつて、絶対絶命のドン底人生でしたが、この「言葉」で、何度も浮かび上がることができ、奇跡?の逆転人生を経験することができました。
    • good
    • 1

>弱々しく女々しく悩んでる暇なんて人生にはないんですよね。



私は、別に「弱々しく女々しく悩んでる」状態であっても得たいものが得られているならば、別にどうでもいいかなって思いますけどね。
こうあるべき、、、というものに縛られて、得られるもの得られないよりはそっちがいいかなと。

>自殺してしまいそうな悩み

その場合は悩みがどうこうの前に、希死念慮があることの方が先に解決した方が良い課題だと思います。精神科に行きましょう。

>そんなボッーと捉えてても、ちゃんと行動しないと出遅れるだけだとも思うし、悩みにはどう向き合うのが一番良いのでしょうか?

例えば、「ぼーっと捉える」のも「ちゃんとした行動」かもしれませんよ。
悩みがある状態というのは精神的に疲弊した状態、冷静に考えたりすることがなかなかできない状態と言えます。なので、まずは落ち着いた状態にすることが肝要だと思います。

また、一番、、というのはわかりませんし、どう向き合うかについてはあなたの経験をもってして模索していくものだと思います。

個人的には悩み事があるのは良くないこと、、とは思ってもいません。
考え事をするのも悩むのも結構やりますが、結構好きです。
それに、他人から「あまり考えすぎなように」といわれたとしても、性質的にはできない、無理があるとは思っています。
それよりは受け入れた上で、考え事をすること、悩むことが上手になった方がよほど楽です。

>職を失い、今探している現状です。
なんというか、普通ですよね? 職を失う状況ってまぁあると思います。
生活していかなくちゃならないから、次を探すなり、別の手段を模索して生活していけるようにする、、という行動をとりますよね?
ごく当たり前のことです。

しかし、人って「~~して首になったらどうしよう」なんていったりもしますよね?
でも、どうしようも何も、先にかいたような行動をとりますよね?
そこまでわかっていれば、あとはその場合に向けて下調べくらいしておくとなお結構、、という感じだと思います。
そのように躓いたときにフォローする案を持っておくこと、、はまぁ大事だと思います。気合と根性で、、というタイプなら、そこには至れません。

なので、先に書いたように「女々しくて弱々しい」ことはマイナスではないし、その性質を活かした課題解決法もあるということです。

すくなくとも、今は「職を探す」というところまではできているのですから、まぁいいんじゃないですか?
    • good
    • 1

"死ぬこと以外かすり傷"ぐらいで考えていこ。

みんな隠してるだけで悩みはあるよ、貴方だけじゃない。泣きたい時は泣けばいい。人生リセットボタンは何回も押せなくてもスタートボタンは何回だって押せるってローラも言ってた。変わるチャンスは自分で作れる。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A