dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

挨拶は自由だよね?
めんどくさいしね
する方もされる方も面倒くさい
アホみたいに島田紳助みたいに挨拶なかったとか怒るアホもいるが
いちいち人に挨拶してたらきりないし人の顔なんか見てない

質問者からの補足コメント

  • 挨拶されると嬉しいのか?(笑)
    俺は面倒くさいな
    島田紳助タイプか嫌なヤツだな

      補足日時:2024/06/08 13:34
  • 挨拶は日本の悪い習慣の1つだね
    挨拶にこだわるのは島田紳助くらいアホなのかな

      補足日時:2024/06/08 13:56
  • 俺は挨拶されるのも嫌だな
    何故挨拶ないと島田紳助みたいに怒るかわからない
    人間の質が落ちてるのかな
    頭のいい人は気にしない

      補足日時:2024/06/08 14:31

A 回答 (16件中1~10件)

貴方がして相手が何回もしなければ


やる必要はない。
とか貴方に被害行動とかあった場合もしなくて良い。
『ただ貴方の都合でしないのは性格を疑いますね』だからって挨拶しないから何ちゃら、するからいいとかは特に考えなくていい
    • good
    • 0

最低限の礼儀ですし、頭の良い人ほど挨拶はちゃんとします。



>挨拶は日本の悪い習慣の一つだね
外国でも挨拶します。
    • good
    • 1

自由です。


その結果、何が起ころうと自己責任ですけどね。
    • good
    • 0

質問者さんの考え方は、コミュニケーションができない人に配慮しても意味がないことの好例である。


【自身の言動によって】コミュニケーションに【支障が起きると】、責任を負うどころか【責任転嫁しかできない】ので、
 ('ω') 処置無しです。

質問者さんはそんなですので、ご家族を含めた周りの人たちから疎外されてください。
できれば普通の人たちが集うコミュニティーに参加しないようにしましょう。(”かまってちゃん” だからできないんだよなぁ。これが)

普通の人はこれを反面教師として、日常生活での言動に気をつけるようにしましょう。

・・・

いつもは辛辣な回答をするのですが、今回はおとなしい回答にしてみました。
    • good
    • 1

挨拶は良い習慣だよ。


ただ、自己管理や相手への思いやりが無いと厳しいかも?
あと、プライドが変に高いとやらないかもね。
その挨拶で大きなチャンスが手に入るかも知れないし、人望にも当てはまる。
    • good
    • 0

こんな言葉があります


お前の常識、世界の非常識
    • good
    • 1

自由ではなく「礼儀」です。

挨拶がない人は礼儀がない、親の教育がなっていないというレッテルを貼られます。あなたの程度が知れます。
それでもいいならどうぞご勝手に。
    • good
    • 2

コミュニティによって常識は違いますが、多くの場合、日本に限らず海外でも日常の挨拶は関係性を円滑にする相手への配慮としてもあったほうがいいとして自然現象的に取り入れられています。



挨拶がないというのは、他人の家の玄関を勝手に開けてズカズカと家の中に入ってくるようなもの。入ってこられる立場としても別にそれでいいという関係性なら全く問題有りませんが、相手がそれで良いとは限りません。

同じ価値観を持った人達同士のコミュニティの中であればそれで良いと思います。
ただ、そうでない場合は相手を尊重した振る舞いが必要になります。島田紳助さんのエリアでは挨拶がないということがどれほど関係性を壊すかわかっているからそのように叱ったのかと。それはそれで間違ってはいないかと。嫌ならそのエリアから出ていけばいいので。顔を見たくなければ、誰もが人の顔を見なくても良い世間で生きていけばいい。
これは個人の自由主張の話ではなく、相手への配慮、振る舞いの話かと思います。それをおざなりにした個人の自由主張は、ただのワガママで迷惑行為にもなりかねません。そのへんのバランスは考えられるようになったほうが良いかとは思います。
    • good
    • 0

そうです。

挨拶をするのは自由です。自由とは何事も強制されないで自分の好きなようにしていい、と言う事です。強制されないから自由です。

しかし、暗黙の了解という言葉があります。これは、何事に於いても強制しなくても心の中で了解し合えている。と、言う意味です。

では挨拶の言葉は、強制されていないのでしなくても良いという自由を重んじるのか、それとも挨拶の言葉は、して当たり前というように暗黙の了解があるので、今更のように強制されないのかと言えば、後者です。

強制されていない挨拶の言葉は、様々な人間が生きる世界で孤立を防止したり人間関係をより豊かに保つ必要があるのは皆が気付いているので強制は無いのです。いわば常識ですので強制はしないのです。

挨拶をしない人は、孤立防止とか人間関係を豊かに保つなどに関して無知なので、それを身に付けた方が良いよ。と、伝えられる人は大した者です。
    • good
    • 0

ある程度の常識の範囲や、相手との関係性、自分の属する社会(コミュニティ)の状況などによっても様々に変わってくるとは思いますが、基本的に本人の自由だと思います。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A